えみ:こんなに自分が効率重視って初めて気付きました。それで子育てして大丈夫なのかなあ。実は絵本を読むときも時々効率重視でやってしまうんですよね。子どもにわからないようにページを飛ばしたりして。
タブ:すごいなあ!お話を聞いていて、えみさんの人生のテーマってまさにこれだなあと思いました。(タブレット端末を見せて)これ。「kaizen girl(カイゼンガール)」です。
えみ:なるほど!納得です!
ルーティンガールではない
タブ:決して「ルーティンガール」ではないんですよね。同じことを繰り返し続けるというよりも、少しずつカイゼンしていくことがえみさんは好きなんだと思います。
えみ:うんうん、そうですね。
タブ:実は僕のコンサルティングという仕事も、クライアントの今の状況を聞き出してカイゼンするというものです。いま母親として家事をこなしている時も、こういう視点でいろいろ取り組んでみると、もっとワクワクするんじゃないでしょうか。あるいは、2~3年後を見据えて、この点をもっと深堀りしておくと大きな強みになるかもしれません。
えみ:そうかもしれない!私、ゼロから何か生みだすようなことが苦手というのがコンプレックスだったんです。そういうクリエイティブな能力がないと仕事はできないものだと思っていて。
タブ:人間って、自分にないもののほうが先に見えてしまうんですよね。でも、あるものを考えるほうがワクワクしませんか。
えみ:ええ、ワクワクします。
タブ:実はクリエイティブな能力については、こういう考えもあるんですよ。アメリカ広告業界の大御所ジェームズ・ヤングが書いた『アイデアの作り方』という本に、こんなことが書いてあります。「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない」。つまり、既存の物事の順番を変えたり組み合わせを変えるということ自体がアイデアなんです。
えみ:へえー!そんなふうに考えたことはなかったです。
タブ:えみさんはルーティンガールではなくて、カイゼンガールなんです。それは大きな強みですよ。
えみ:これまでやってきた仕事がバラバラで、再就職が本当に不安だったんですが、なんだか自信が持てました。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら