今の若者「皆の前でほめられたくない」心理の正体 「いい子症候群」にモヤモヤする上の世代の目線

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

そして「普通」に関してはこうだ。

<「やっぱり大企業の事務職がいいかな。営業は向いてない。少人数の人と話すことは嫌いじゃないけど、誰かに何かを提案するとか絶対無理。いつか地元に戻りたいとも思うから、それならやっぱり公務員にしようかな。親も何となくそうしてほしいみたいだし」(230〜231ページより)>

自分は特別なことを望んではおらず、毎日、平穏に過ごせればいいというような状態を、彼らは「普通」と呼ぶのだ。が、金間氏はここに食いついている。大多数の大人たちに代わって本音をぶつけているといってもいい。

あなたの言う「平穏」や「普通」は最上級の待遇

<冗談じゃない。
いい加減に夢から覚めなさい。
あなたの言う「平穏」や「普通」とは、今の日本で得られる最上級の待遇にある。
もしあなたの周りにそんな待遇を得ている(ように見える)人生の先輩がいたとしたら、それは宝くじ当選級の運の良さを持った人か、あるいはものすごい努力と苦労を重ねてきたかのどちらかだ。
むろん、おそらくその人は「宝くじ」には当たっていない。
そして、あなたもまた「宝くじ」には当たらない。
もう一度言うが、いい加減に夢から覚めなさい。
(231ページより)>

おっしゃるとおりで、仕事の現場に「普通」はありえない。次から次へと問題が起こり、現場にいる人の神経をすり減らす。それが現実だ。しかし、無駄なようにも感じられるそうしたトラブルを越えていくことで、学生がビジネスパーソンへと成長していくのも事実。

にもかかわらず、こういう話を聞いた若者の何割かは「引くわー」と感じるのだろうか? だが、これは決してよくある説教のたぐいではなく、もっと切実な問題だ。だからこそ若者諸君は、金間氏のメッセージを真摯に受け止めてほしいのだ。

そして、彼らと対峙しなければならない上司や先輩の方々には、金間氏のメッセージに共感してほしいものである。いや、本書に目を通してみれば、きっと共感したくなると思う。

印南 敦史 作家、書評家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いんなみ あつし / Atsushi Innami

1962年生まれ。東京都出身。広告代理店勤務時代にライターとして活動開始。「ライフハッカー・ジャパン」「ニューズウィーク日本版」「サライ.jp」「文春オンライン」などで連載を持つほか、「Pen」など紙媒体にも寄稿。『遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣』(PHP文庫)、『いま自分に必要なビジネススキルが1テーマ3冊で身につく本』(日本実業出版社)『「書くのが苦手」な人のための文章術』(PHP研究所)、『先延ばしをなくす朝の習慣』(秀和システム)など著作多数。最新刊は『抗う練習』(フォレスト出版)。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事