有料会員限定

ロシア制裁で大揺れの商社「資源権益」の明暗 北極海で建設中のLNG事業は計画遅れの懸念

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

三井物産が参画するロシア北極圏の液化天然ガス「LNG」事業の雲行きが怪しくなっている。

ロシア北極圏で建設中の巨大LNGプロジェクト「アーク2」。計画の遅れが懸念されている(写真:AFP/アフロ)

特集「エネルギー戦争」の他の記事を読む

ウクライナ戦争後、「資源大国」であるロシアは世界のエネルギー秩序を崩壊させた。エネルギー資源の9割を輸入に依存する「資源小国」の日本は無傷ではいられない。
特集「エネルギー戦争」の第3回は、ロシアへのエネルギー制裁で揺れる日本の商社に迫る。

第1回:大幅値上げに契約お断り、「電力難民」急増の危機

第2回:プーチンが火をつけた「エネルギー戦争」の超深刻

第4回:経団連会長「年2兆円」の脱炭素国債を求める訳

第5回:原発への「武力攻撃」にはどんな安全対策でも無力

第6回:資源をロシアに頼りすぎた「ドイツの失敗」に学べ

第7回:ロシア禁輸で「第3次石油危機」が起こらない理由

 

2月24日に始まったロシアによるウクライナ侵攻は、日本のエネルギー調達にも大きな影を落としている。

足元では、西側諸国がロシア産エネルギーへの依存を減らす動きも相まってエネルギー価格は高騰している。5月9日未明にオンラインで開催されたG7(主要7カ国)の首脳会合ではロシア産原油の原則輸入禁止で一致した。

各国政府の動きに先駆けて、欧米のオイルメジャー各社は2~3月にかけて相次いでロシア事業戦略の見直しを表明した。イギリスのシェルは2月28日にサハリン2からの撤退を公表。翌3月1日にはアメリカのエクソンモービルがサハリン1からの撤退を公表した。

この2つのロシア極東の石油・天然ガス開発事業は日本との関わりが深い。とくに三井物産(12.5%)、三菱商事(10%)が出資するサハリン2で生産したLNG(液化天然ガス)は、日本のエネルギー調達にとって重要なものだ。

代替調達コストは重い

次ページ制裁の影響が避けられない
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内