今の若者に絶対言ってはいけない「NGワード」 言えば言うほど遠のく若者のモチベーション
もちろん今の若者だって友人関係は大事にしている。だが、その関係が切磋琢磨する状態に昇華することは滅多にない。たとえば部活で、毎日きつい練習に汗を流したとしても、「お前、将来何やりたいの?」と聞くことは稀だし、当然、自ら語って聞かせることも少ない。気恥ずかしさが先に立ち、無難な会話から抜け出すことはない。切磋琢磨する友人関係が欲しいと思っている若者は一定数いるが、決して自分から仕掛けることはない。こういった言動はその場の空気を変えるが、それは今の若者が最も恐れる行為の1つだ。
今の若者に試行錯誤を期待しても…
第4位は「まずはやってみなさい」「できあがったら持ってきて」だ。
この言葉をかける背景には、「若いうちは試行錯誤が必要だ。そうすることでしか自分を成長させることはできない。そうやって自分の型を作っていくことが大事だ」という考えがある。大変すばらしい考えだし、そのとおりだと思う。
しかし、そのとおりと思う言葉を発することが、必ずしも意味を持つとは限らない。「やってみなさい」もしかり。そもそも、今の若者たちは、幼少のころから試行錯誤して成長した経験がないし、これからもそんなものは求めていない。10代になってからも、試行錯誤する前から「何をどうすればいいか」が書かれた“手順”が何かしらの形で与えられる。与えられない場合は、ググればいい。必ず”答え”が載っている。
そういう意味では、極論すれば、もはや日本の若者の辞書からは試行錯誤という言葉は消されているのかもしれない。したがって、「できあがったら持ってきて」と若者に言った後の顛末は次の3パターンに集約される。
1つ目は、どうしていいかわからずに、期限ギリギリになって「よくわかりませんでした」と言ってくるパターン。その間、あなたはとてもジリジリするはめになる。2つ目は、ネットの情報をコピーしてくるパターン。私などは大学で教えている立場上、著作権侵害については目を光らせているつもりだが、残念ながらすべての大学でそうしているわけではないらしい。
3つ目は、同期や友だちに相談するパターン。「みんなでやりました」と言って当たり障りのない結果を持って来る。今の若者は60~80点を取ることは得意だ。いずれにしても、「今のうちに試行錯誤を促そう」というあなたの親心は打ち砕かれる。
(後編に続く)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら