頭のいい子が育つ「図形・空間認識」パズル3選 「イメージする力」の差が学びにさらに差を生む

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
答え

三次元でイメージする力を問うのに、最適の問題です。得意不得意がはっきり出るのが特徴で、できる子は、見えない線をたやすく想像してスイスイと仕上げます。

できる人には当たり前でも、できない人にどうやればできるようになるのかを教えるのはそう簡単ではない問題でしょう。親子の間でも、子どもの方が得意で、「どうしてできないの?」と子どもに不思議がられる、ということだってあるかもしれません。

「習うより慣れろ」でだんだん身につく

苦手な子には、実際に紙でつくって試すことが、もっとも理解しやすいようです。あれこれ教えようとするよりも「習うより慣れろ」で、割りばしの袋や紙テープなど、身近にあるもので遊ぶことで、裏表や左右・上下がどういう関係にあるのかがだんだんと身につくでしょう。

第2問
A~Gのビルがあります。そのまわりにヒヨコがいます。

(1)~(3)のように見えているときには、ヒヨコは①~⑤のどこにいますか。
次ページ答えは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事