「日本車が9割の国」で見たBEV&中国車の躍進 バンコクモーターショーはコロナ禍も熱気十分

拡大
縮小
GWMのBEV「ORA グッドキャット」(筆者撮影)
この記事の画像を見る(50枚)

2022年3月23日から4月3日にかけて、タイの首都バンコク近郊において「第43回バンコク国際モーターショー」が開催された。

タイは街を走るクルマの多くが日本車であると同時に、「アジアのデトロイト」を自称するほど自動車産業が盛んな国だ。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

トヨタを筆頭に日産、三菱、ホンダ、マツダ、スズキ、そしていすゞと多くの日系メーカーが進出。国内需要を賄うだけでなく、いくつかのメーカーは輸出拠点としても活用している。

実際に、タイで街を走るクルマを見ていると、そのほとんどが日本メーカー車であることがわかる。タイの日本車比率は約9割といわれ、東京の日本車比率よりも高いのだ。もちろん、大都市のバンコクは日本車以外の輸入車も多く見かけるが、そんな数字を頭に入れておくと、全体をイメージしやすいだろう。

コロナ禍でも開催し続けたモーターショー

バンコク国際モーターショーの規模は、それほど大きくなく、会場面積(部品ブースを含む)は、東京モーターショーの1/3ほど。

世界的に見れば大規模とはいえないが、タイ国内で展開している主要ブランドが出展するから見ごたえたっぷりだし、会場が広すぎないから、見る側の移動距離が少なく済む。

一方で来場者数は多く、2022年はコロナ禍にもかかわらず157万8898人と2019年の東京モーターショー(約130万人)を上回る。何を隠そう、これはモーターショーの集客としては世界トップレベルだ。タイの人々のクルマに対する興味関心、憧れ、そして熱量は大きいのである。

会場の熱気はものすごい。その他、会場の様子や展示車は最後にスライドショーで掲載する(筆者撮影)

日本の多くの人がまず驚くのは、コロナ禍にもかかわらずモーターショーが開催できたことではないだろうか。

毎年、開催されるバンコク国際モーターショーは、例年3月末に開幕するが、2020年こそ新型コロナウイルス感染症の発生という未曽有の状況により4カ月ほど延期されたものの、2021年も2022年も例年通りに開催された。日本では2021年の東京モーターショーが中止とされたが、バンコクモーターショーはそうしなかったのだ。

現地で報告される新型コロナウイルス陽性者数が少ないのかといえば、2022年においては決してそんなことはない(2020年と2021年は世界的に見て少なかった)。

次ページ観光立国の“ウィズコロナ”とモーターショーのあり方
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT