"戦場"キエフに留まる女性「死ぬ覚悟」を語る理由 日本人写真家がとらえたウクライナの現在

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
キエフの中心にあるマイダン広場。大統領府に続く道はバリケードで封鎖されていた(写真:筆者撮影)
2月24日に始まったロシア軍のウクライナへの侵攻。国連は民間人の死者が1月で1000人を超えたと発表した。国連人権高等弁務官事務所によると、侵攻後に死亡した子どもは78人、負傷したのは105人にのぼるという。
一方、日本のメディアは多くが首都キエフから撤退し、取材拠点を西部のリビウや隣国に移した。そうした中、キエフに入った日本人写真家が10日間にわたり見聞きした状況を3回にわたって掲載する。今回が2回目。
前回記事:日本人写真家が記録した"戦場"キエフの10日間
この記事の画像を見る(7枚)

キエフの象徴、マイダン広場の現在

開戦16日目、3月11日13時23分、この日何度目かの空襲警報が鳴った。街を警備する兵士が避難を促す。キエフの中心部、マイダン広場にいた筆者は避難のため地下街に降りた。

この広場は2014年に起きた民主化運動「ユーロマイダン革命」の舞台だ。ソ連崩壊後、ロシアは広大な面積と旧ソ連第2の人口を有する隣国ウクライナに関心を寄せていた。一方、国民の多くは貧しさからの脱却を期し、EUへの加盟に希望を抱いていた。

そんな中、親ロシア派のヤヌコビッチ大統領がEUとの連合協定締結に向けた準備を停止すると発表した。怒りに火がついた国民はマイダン広場に結集。デモの参加者は10万人以上にふくれあがり、治安部隊との衝突で100人以上の死者が出た。

騒乱を受けて、ヤヌコビッチ大統領はロシアに亡命し、政権は崩壊した。そして、ロシアはクリミア半島を一方的に併合した。ロシアとウクライナの紛争はそのときから続いている。

2014年に始まったロシアとの戦争で犠牲になったウクライナ兵の慰霊碑(写真:筆者撮影)

修道院の前の壁にはこんなタイトルの下、大勢の兵士の遺影が並んでいた。

〈MEMORY WALL OF FALLEN DEFENDERS OF UKRAINE IN RUSSIAN-UKRAINIAN WAR(ロシアーウクライナ戦争で亡くなったウクライナ兵の記念碑)〉

その数およそ4000人。最初の一人の死亡日は2014年3月18日だった。時折、女性兵士も混じる遺影から、血と涙が絶え間なく流されてきた紛争の根深さを感じた。

次ページマイダン広場で土嚢を積む若者は・・・
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT