有料会員限定

株主優待を楽しむ 12月・1月のオススメ優待

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
拡大
縮小

おいしい食事や役立つ商品がもらえる株主優待で生活を豊かに。

心の豊かさが増える

「株主優待は心の豊かさを増やしてくれる」と語るのは、まる子・mtips(ハンドルネーム)さん。ブログ「株主総会お土産日記」で、株主優待や株主総会の魅力をつづっている。

株式投資の王道は、株価の値上がりや配当の受け取りで資産を増やすこと。優待狙いの投資は王道から外れている、といわれる。しかし優待は、いろいろな外食店に行けたり、商品やサービス券を友人・知人に分けられたりして、社会的なリレーションを深められる。資産はあまり増えなくても、心の豊かさを増やすことができる。

株価が下がると気持ちが暗くなりがちだが、優待があればその商品やサービスに思いをはせて気持ちが和らぐこともある。いい優待の企業はファン株主が付いていて株が大きく売られることも少ない。優待狙いでさまざまな株を小口で買うと分散投資になり、資産が大きく減らないという効果もある。

1. コアの優待で東京国立博物館の特別展に行ってきた。2. ひろぎんホールディングスの優待で広島特産のジンを味わう。3. ゼットンの優待で東京・代官山のレストランへ。4. サニーサイドアップグループの優待。東京・表参道のレストランでふんわりパンケーキに舌鼓。5. BRUNOからもらった発酵フードメーカー

特集「株の道場 新年相場編」の他の記事を読む

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
株の道場 新年相場編
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内