株の道場 新年相場編 好業績と高配当 二刀流銘柄で儲ける

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 19
拡大
縮小

2022年の株式相場は米利上げとインフレが懸念材料。選別がより重要になる局面だ。好業績と高配当の二刀流銘柄で投資機会を探る。

業績は今期大幅拡大、来期も続伸
​2022年は株価堅調もインフレ継続に注意

「『株価が下がったら買う』を繰り返すことで、米国人はうまく資産形成している」

米国で働く日本人が、半ば感心しながら言う。米国のビジネスパーソンには確定拠出年金が広く普及。給料の一部でETF(上場投資信託)などを積み立てている。コロナ禍で株価が下がったときも掛け金を増やす人が多かったという。新型コロナウイルスのオミクロン変異株出現で株価が大きく下がっている今は、もしかしたら買い増す局面かもしれない。

2022年の日経平均株価の展開について、りそなアセットマネジメントの戸田浩司ファンドマネージャーは「業績の拡大に合わせて22年末3万3000円程度へ上昇していく」とみる。

12月15日に発売される『会社四季報』22年1集の集計では、今期純利益の4割増が見込まれる。来期についても7.2%増と、さらなる拡大が予想される。利益拡大に合わせて株価が上昇する余地はありそうだ。

特集「株の道場 新年相場編」の他の記事を読む

インフレが迫る企業選別

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
株の道場 新年相場編
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内