「CO2削減の目標を出すべく議論している」 日本製鉄・鈴木英夫常務に聞く

✎ 1〜 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 22
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
日本製鉄の鈴木常務は「電炉も高炉も累積CO2排出量は変わらない」と強調した(記者撮影)

特集「脱炭素 待ったなし」の他の記事を読む

脱炭素を実現するには産業部門の対応が必要だ。その中でも二酸化炭素(CO2)排出量が多い鉄鋼業の取り組みは重要なカギを握っている。天然資源である鉄鉱石(酸化鉄)から鉄を造り出すために、現在は石炭や天然ガスなどの炭素を使った還元反応を利用している。この過程で膨大なCO2が発生してしまう。

 

製鉄における脱炭素の本命技術とされるのは「水素」の利用である。水素で還元できれば、排出されるのはCO2ではなくH2O、つまり水となるからだ。

日本では、還元の一部に水素を使う技術の開発を国家プロジェクトとして進められている。このプロジェクトに参画し、試験設備も保有する日本製鉄で環境を担当する鈴木英夫常務に話を聞いた。

──産業界で最もCO2排出量が多い鉄鋼業の取り組みは重要です。

鉄鋼業界として2050年以降、できるだけ早く脱炭素を実現しないといけない。2018年には日本鉄鋼連盟で「ゼロカーボン・スチールへの挑戦」を打ち出した。日本製鉄としても積極的に低炭素化、脱炭素の技術開発を推進している。

関連記事
トピックボードAD