新型コロナショックで激変した世界のエネルギー情勢。これから先、どのような未来が待ち構えるのか。「石油の世紀」は終焉に向かうのか。エネルギー問題の世界的権威であるダニエル・ヤーギン氏(英IHSマークイット社副会長)に聞いた。
ヤーギン氏は、気候変動対策の強化や米中対立の激化に伴うディスラプション(既存秩序の創造的破壊)とサプライチェーンの断絶に備えることの重要性を強調。また、エネルギーの多様化を長年追求してきた日本は、新技術の開発と再生可能エネルギーの推進で重要な役割を果たせると説く。
(注)本インタビューは週刊東洋経済8月1日号の38ページ掲載インタビューの拡大版です。
石油需要が元に戻るのに2~3年
──新型コロナのパンデミックが世界のエネルギー需要と価格に与える影響を歴史的な見地からどう見ますか。
過去にも需給バランスの崩れによる石油・天然ガス価格の急落はあった。だが、今年4~5月に起こったような価格の崩落はかつてなかったことだ。それは、パンデミックによって政府が経済活動の大半をシャットダウンし、自宅待機を指示したことの結果であった。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら