有料会員限定

大人の注意だけでは不十分、不慮の事故死を避ける条件 交通事故、誤嚥、転落、溺水…

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

路上、屋内、自然環境などあらゆる所に危険が潜んでいる。

2019年5月に起きた滋賀県大津市の自動車事故。歩道の保育園児ら16人が死傷した(読売新聞/アフロ)

特集「子どもの命を守る」の他の記事を読む

尊い命が一瞬にして奪われた。今年5月、滋賀県大津市の交差点で起きた自動車事故では、歩道の保育園児2人が犠牲になり、ほか14人が重軽傷を負った。国は全国の小学校の通学路で安全点検作業を進めてきたが、保育園児の散歩ルートは対象外だった。事故を受け、国は保育園児が通るルートの点検も慌てて進めているが、痛ましい事故は、路上での命の危険を改めて浮き彫りにした。

子どもの死因で病気や自殺とともに多い「不慮の事故」。誤嚥(えん)・誤飲や転落など内訳は多様だが、2017年の0〜14歳の不慮の事故死者数258人のうち、約3割を占めたのが交通事故死だった(厚生労働省「人口動態調査」)。

道路整備や自動車の安全性向上などを背景に、交通事故死者数は子どもを含む各年代で減少が続く。が、冒頭のような痛ましい事故は絶えない。交通事故のリスクからどう守ることができるのか。

身近な危険箇所を確認できるサイトも
ホンダが運営する「SAFETY MAP」。交通事故と車の急ブレーキの情報を基に危険箇所を知らせる(提供:本田技研工業 画像はイメージです)

親子での情報共有が大切

子どもの交通事故の大半を占めるのが、歩行中と自転車乗車中の事故だ。警察庁の統計では、歩行中の事故死者数が多い学年は小学1年生と2年生。過去5年間(13〜17年)における歩行中死傷者数(対人口10万人)では、小1と小2が重なる7歳が133人と、未就学児の5歳(47人)の3倍近くに達した。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
子どもの命を守る
被災地の子どもたちの8年
交通事故、誤嚥、転落、溺水…
どこまで抑止できるかは未知数
再発の抑止効果に限界
家庭問題以上に学校問題が深刻
Part3 病気・事故が襲う|先天性の疾患、感染症、小児がん
保育園関係者・匿名座談会
支援員が足りない
待機児童解消策の死角
年間8000億円の行方
人件費を事業拡大に流用
Part2 保育園の死角|急増する重大事故件数
子のしんどさを拾い、親の苦悩を受け止める
当事者が語る|宮本ゆかり
児童相談所だけではもう限界
子どもたちを“薬漬け" 児童養護施設の現実
広がる向精神薬の服用
米国やフランスで実践
独自調査|月の残業100時間超も…
母は「一緒に死にたかった」
元主治医が語る|小児科医 木下あゆみ
当事者が語る|ブローハン聡
知られざる児童虐待
Part1 止まらない虐待|行政支援が届かない現実
「潜在的な虐待死数は3〜5倍」
インタビュー/名古屋大学医学部附属病院 沼口 敦
子どもの命を守る
続発する虐待死、その真因を探る
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内