有料会員限定

「いじめ自殺」を防げない防止対策推進法の抜け穴 再発の抑止効果に限界

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

教員のいじめが対象外、報告書の位置づけがあいまいなど課題が山積している。

山口県周南市で起こったいじめ自殺事件の調査報告書

特集「子どもの命を守る」の他の記事を読む

滋賀県大津市で中学2年の男子生徒が自殺した事件をきっかけに、2013年、「いじめ防止対策推進法」(以下、防対法)が成立した。同法はいじめを「心理的又は物理的な影響を与える行為」で「児童等が心身の苦痛を感じているもの」などと定義。不登校や自殺が生じた場合、「調査委員会」による詳細の調査や、再発防止策を講じることを学校や教育委員会に促している。

成立後、いじめの認知数は急増。しかし、いじめ自殺は後を絶たない。16年に山口県の高校生が自殺した事件を振り返り、問題の根因を探ろう。

調査委員会に不信感

16年7月26日午前1時、山口県周南市で高校2年生の佐藤孝彦君(仮名、享年17)が、JR山陽本線の駅で貨物列車にはねられ、死亡した。通学に使う駅で、近くにあった孝彦君のスマートフォンのアプリにはメモが残されていた。自殺とみられている。

遺書のようなメモにあったのは家族へのメッセージのみで、自殺の理由は書かれていなかった。両親はともに「家の中に(自殺の)理由はいっさいなかった。学校で何かあったのではないか」と思い、学校に原因の調査を依頼した。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
子どもの命を守る
被災地の子どもたちの8年
交通事故、誤嚥、転落、溺水…
どこまで抑止できるかは未知数
再発の抑止効果に限界
家庭問題以上に学校問題が深刻
Part3 病気・事故が襲う|先天性の疾患、感染症、小児がん
保育園関係者・匿名座談会
支援員が足りない
待機児童解消策の死角
年間8000億円の行方
人件費を事業拡大に流用
Part2 保育園の死角|急増する重大事故件数
子のしんどさを拾い、親の苦悩を受け止める
当事者が語る|宮本ゆかり
児童相談所だけではもう限界
子どもたちを“薬漬け" 児童養護施設の現実
広がる向精神薬の服用
米国やフランスで実践
独自調査|月の残業100時間超も…
母は「一緒に死にたかった」
元主治医が語る|小児科医 木下あゆみ
当事者が語る|ブローハン聡
知られざる児童虐待
Part1 止まらない虐待|行政支援が届かない現実
「潜在的な虐待死数は3〜5倍」
インタビュー/名古屋大学医学部附属病院 沼口 敦
子どもの命を守る
続発する虐待死、その真因を探る
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内