有料会員限定

自分らしい葬儀にはどれくらいお金が必要か 香典収入も含めて検討を

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

「葬儀」といっても、種類はたくさんある。さて、何を選ぶか。

イラスト:髙栁浩太郎

特集「相続・終活・お墓」の他の記事を読む

葬儀の種類は、「家族葬」「自由葬」「会館葬」「音楽葬」「生前葬」など、さまざまだ。「○○葬」と「葬」がついたものだけでも、30を超えるかもしれない。

なぜそんなに多いのかというと、葬儀を分類する基準が複数あり、さらに分類基準ごとに複数の種類があるからだ。

例えば、「家族葬」は規模、「自由葬」は宗教形式、「会館葬」は場所という分類基準に基づいた分類である。そして、場所で分類した葬儀の種類には、「会館葬」のほかに、「自宅葬」「教会葬」などがあるといった具合だ。

このようにたくさんある葬儀の種類の中で、最も重視しなくてはいけない基準は「規模」(参列者数)である。なぜなら、規模こそ、葬儀を組み立てていく基本要素であるからだ。これは「宗教形式」「場所」「故人の希望や家族の要望」「葬儀費用」などのすべてに関わる項目である。

家族葬は90年代から

「規模」によって分類できる主な葬儀には、「一般葬」「家族葬」「1日葬」「直葬」がある。この4種類のうち、「1日葬」と「直葬」は、葬儀の一般的な流れを省略したものだ。以下では、この4種類について、①特徴、②費用の目安、③ほかの葬儀と比べた際のメリット・デメリットなどについて説明する。

関連記事
トピックボードAD