働き盛りのビジネスパーソンにとって、親と向き合える時間は実に少ない。だが、近い将来直面するのは、親に関する難題だ。親子でじっくり話す夏。そのテーマをお届けする。
Part1 親と子で備える相続|一目でわかる相続手続きの一覧
相続税の申告・納付期限はあっという間にやってくる
親が亡くなった後、最も手間がかかり、かつ期限に敏感になるべきことは、相続の手続きだ。親の死後、さまざまな事務手続きが押し寄せるが、最大の難所は相続がらみだ。相続税の申告・納付は死後10カ月以内。そこをゴールに流れを紹介しよう。
相続を行ううえで、まず意識することは、被相続人(親)が亡くなってから3カ月の節目だ。この間に、遺産を引き継ぐかどうかを決める。マイナスの財産(借金)があるなら相続放棄、もしくはプラス財産の範囲内で債務を引き受ける限定承認をする。これらをしなかった場合は単純承認といって、相続を受けたとみなされる。
「厳密には、相続人が自分に相続が発生したと知ったときから3カ月以内に決めるのがルール。ただし、親子関係なら死亡日に知らせが来ることがほとんどなので、死後3カ月と考えていい」と吉村行政書士事務所代表の吉村信一氏。「この間に、被相続人の債務などを返済すると、相続を認めたことになるので注意すること」。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら