有料会員限定

マンション点検の勘所 あなたのマンションは大丈夫?

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
拡大
縮小

マンションに住んでいる人が、建物の欠陥を見抜くのは容易ではない。だが、マンションの室内や共用部分を注意深く見ていくことで、不具合や欠陥の兆候を発見することは可能だ。

住居部分である「専有部分」と、階段、共用廊下、バルコニー、外壁、屋上などの「共用部分」のどこに着目したらよいか、それぞれのチェックポイントをまとめてみた。

複数箇所のひび割れやギザギザの線は要注意

専有部分で不具合の兆候として現れやすいのが、室内の壁のひび割れだ。ただし、ひび割れがあるからといってすべてが構造に問題があるわけではない。たとえば(写真Aの1)のようなケース。窓の上部に垂直にひび割れが入っている。

[写真A]
拡大する

特集「これからのマンション選び」の他の記事を読む

頻繁に開閉するドアの上にもよく見られる症状だが、これは窓やドアの開閉による振動などによって、壁の素材である石膏(せっこう)ボードの継ぎ目にすき間が開いたと推測される。石膏ボードはあくまでも壁の仕切りであるため、構造上の心配はない。

ただし、ひび割れが複数箇所にあったりギザギザの線があれば注意が必要で、構造上何らかの問題があるかもしれない。ドアや窓の振動の影響を受けにくい天井にこうしたひび割れが何カ所かあれば、専門家に相談したい。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
これからのマンション選び
アナリストはこう見る!
新築マンション 50年後の未来
“修繕破綻“が続出?
電力自由化控え営業攻勢
管理組合の理事長座談会
資産価値を落とさない
資産価値で人気だが…
新規事業者も次々参入
プロの選び方教えます
日銀バブルは続く
マンションは資産価値が命
ランキング
ランキング
業界人座談会
あなたのマンションは大丈夫?
契約更新拒否、保険料4倍のケースも
全額補償は期待できず
INTERVIEW
繰り返される“欠陥"問題
資産価値をどう守る?
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内