有料会員限定

理事長はこんなに怒っているんです 管理組合の理事長座談会

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小

500世帯以上が住み、年間に億単位、時には数十億円単位の管理費や修繕積立金などを動かす大規模マンションの管理組合。管理の苦労と本音を理事長たちが語る。

特集「これからのマンション選び」の他の記事を読む

──ご参加の皆さんの中には管理会社の変更(リプレース)に踏み切った方が多い。

A 最初の管理会社は「初めてメガマンションを手掛けるので、管理のノウハウがない」と平気で公言する会社だった。防災マニュアルは、複数のマンションで使い回し。階数も規模も違うマンションの図が書いてあったりして何の役にも立たない。フロント(管理会社の担当者)のレスポンスは悪いし、警備員はあいさつもまともにできない。フロントを4回替えたが改善されなかったので、会社のオペレーションに問題があると判断してリプレースした。

C うちなんて、行政から地域防災拠点の指定を受けていたのに、使い回しどころか防災マニュアルそのものがなかった。

D そもそもサービスレベルが低かったうえに、フロントが管理費の使い込みをした。だからリプレースをしたのに、怪文書を流されるなど妨害工作をしてきて驚いた。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
これからのマンション選び
アナリストはこう見る!
新築マンション 50年後の未来
“修繕破綻“が続出?
電力自由化控え営業攻勢
管理組合の理事長座談会
資産価値を落とさない
資産価値で人気だが…
新規事業者も次々参入
プロの選び方教えます
日銀バブルは続く
マンションは資産価値が命
ランキング
ランキング
業界人座談会
あなたのマンションは大丈夫?
契約更新拒否、保険料4倍のケースも
全額補償は期待できず
INTERVIEW
繰り返される“欠陥"問題
資産価値をどう守る?
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内