有料会員限定

タワマンは北向き・低層を狙え プロの選び方教えます

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
おき・ゆうじん●1998年アトラクターズ・ラボ(現スタイルアクト)設立。不動産ビッグデータを活用したビジネスを展開。近著に『2018年までのマンション戦略バイブル』(撮影:風間仁一郎)

特集「これからのマンション選び」の他の記事を読む

杭問題の影響を現時点で見極めることは難しいですが、需要のモメンタムは大きく変わらないと思います。

むしろ心配なのは供給側です。10年前の耐震強度偽装事件の後も、確認申請が混乱して供給が一時的にストップした。今回も検査や管理にかかわる規制が強化されると、供給量が減る可能性があります。

アベノミクスで金融緩和が始まった当初、マンションは確かに“買い”でした。ただその後の建築費の高騰によって、建物の仕様が急に安普請になった。業界には今は新築より中古を買ったほうがいいと言う人はけっこういますね。目玉といわれていても、内装や設備だけでなく、駆体部分の仕様まで落とし始めている物件もある。

それでもやっぱりマンションは「買いたいときが買いどき」です。物件価格低下の懸念があっても、それに備えてリスクヘッジすればいい。たとえば住宅ローン金利を低く抑える、頭金をできるかぎり積み、価格が下がったときにすぐに売れるようにする、といった具合です。

関連記事
トピックボードAD