古事記を読みなおす 三浦佑之著

拡大
縮小
古事記を読みなおす 三浦佑之著

日本最古の歴史書『古事記』は、『日本書紀』とともに「記紀」と称され、律令国家の由緒を描く--。こうした理解には根本的な誤りがあると、古代文学や伝承文学の専門家である著者は言う。古代律令国家が文字によって叙述、編纂した日本書紀に対して、古事記は「語り」の世界であり、国家が求めた歴史とは一線を画したところに、その本文は存在し続けたのではないかと指摘する。

古事記では重要な部分を担う「出雲神話」が日本書紀に存在しないのはなぜか。そこに二つの歴史書を理解するカギがあると、古事記成立に関する自論を展開する。同時に、音声にこだわって出雲神話を読み解きながら、伝承文学としての古事記の魅力を語る。

ちくま新書 924円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT