厄介な「外国人ツーリスト投資家」に注意せよ 日本には2種類の「外国人旅行者」が来ている

拡大
縮小
訪日外国人観光客(ツーリスト)の数は、うなぎのぼり。彼らは長期的な日本のサポーター。だが投資の世界での「外国人ツーリスト」は、時に厄介な存在となる(imasia)

日本への外国人観光客が増加している。円安の効果、官民の宣伝努力、アニメやゲームなどを通じての日本の知名度アップ、ネット上での「口コミ」情報の広がりなど、複合的な要因が寄与しているのだろう。

長期的に日本ファンを増やすチャンスが到来

さらに2020年の東京五輪へ向けて、期待は高まる。日本政府観光局によれば、2013年年間の訪日外国人数(ビジネス目的の訪日等も含む)は1036万人と1千万人の大台に乗せた。2014年も1~10月の累計で、前年同期比で27パーセント増を記録している。このままの増加ペースを保てば、今年年間では1317万人に達することになる。

観光庁「訪日外国人の消費動向」をみると、一人当たりの平均滞在日数は13.1泊だが、観光・レジャーを目的とした場合は平均6.2泊となっている。ざっくり年間の50分の1(365日÷50=7.3日)滞在したとすれば、1317万人÷50=約26万人が、1年を通して日本に住んでいるのと同様との計算になる。これは日本の県庁所在地では、徳島市の人口(今年11月時点で26万2千人)とほぼ同じだ。

もちろん、日本に定住している人のように、大型家電製品や乗用車などを買うわけではないが、逆に観光のために集中してお金を使うだろう(前掲の観光庁の調査では、日本滞在中の支出は一人当たり平均13万円強)。こうした国内景気の押し上げ効果が期待される。

次ページ訪日観光客は、単に日本にカネを落とすだけでない
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT