クリミア併合に何の意味があったか知ってますか 常に支配国が変わってきた歴史を経て今がある

拡大
縮小
現在のロシア・ウクライナ問題の発火点ともいえます(写真:scaliger/PIXTA)
世界秩序が読めない今ですが、歴史を振り返ると「思わぬ理由」で、国ができたり滅んだりした史実に数多く出合います。
「国境線の引き間違えで新国が誕生することもあれば、『中立』に苛立った他国に滅ぼされることも。今、人類の盛衰の歴史を学ぶ意義は大きい」と話すのは、英オックスフォード大学で考古学と人類学を専攻し、消えた48か国で歴史を学ぶ『世界滅亡国家史』を著したギデオン・デフォー氏。同書より、存続期間1日の滅亡国家「クリミア共和国」を取り上げます。
(出所)『世界滅亡国家史』(サンマーク出版)

2014年、ウクライナ領のクリミア半島が突如独立を宣言し、「クリミア共和国」樹立を宣言しました。そして翌日、自ら望む形でロシアに併合されます。当然ながらウクライナはこの独立・併合に異議を唱え、国際社会もロシアを強くバッシングしますが、現在にいたるまでロシアが実効支配を続けています。

この半島をめぐる攻防は現在のウクライナ侵攻の前哨戦とも呼べる出来事だったわけですが、そもそもクリミアには征服と再征服が繰り返されてきた歴史があります。

なぜ1つの半島に多数の国家が執着し、奪い合うのでしょうか。背景にあるのは、ある「地政学的特徴」です。

クリミア半島を囲む珍しい「凍らない海」

クリミアは、落雷で炎上する海に囲まれています。海底の不毛帯から可燃性の有毒ガスが湧き出しているためで、この地政学的特徴が何世紀にもわたる「征服されては支配者が変わる」クリミアの歴史を形成しています。

古代ギリシアの歴史家ヘロドトスによると、最初の入植者はキムメリオス人でした。その後スキタイ人に侵略され、彼らのあとにギリシア人、続いてタウリア人、ゴート人、キプチャク人、アラン人、ルーシ人、ハザール人、アルメニア人、モンゴル人、そしてジェノヴァ人と支配者が次々に入れ替わります。

次ページウクライナもクリミアもかつて「ソ連」だった
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT