意外と知らない「人気のITツール」のリアルな評判 コロナ禍で普及、ユーザーは何を使っているのか

拡大
縮小
どんなITツールが人気なのでしょうか(写真:mayucolor/PIXTA)

新型コロナウイルスの感染拡大でリモートワークが普及し、さまざまなITツールが使われるようになっている。だが、数多くあるITツールの中で、どれが使い勝手がいいのか悩むことも少なくないだろう。

そこで、企業向けIT製品が4500登録され、5万5000件のレビューが掲載されているレビュープラットフォーム「ITreview」の検索データやユーザーレビューを基に、どのツールの評価が高いのかを見ていこう。

第1波のときは「ウェブ会議」に殺到

ユーザーはどんなITツールに関心があるのか。「ITreview」のコロナ禍におけるカテゴリー別月間PV(ページビュー)の推移を見ると面白い。

新型コロナの第1波のときに、一気に注目を集めたのが「Web会議」や「ウェビナー」だ。「ITreview」のカテゴリー別の月間ページビューの推移を見ると、Web会議は2020年1月から4月で165倍、オンラインでセミナーを行うためのウェビナーツールは同じく5月に200倍近くにまで伸びている。対面での社内会議や商談が突如として禁止され、仕事を止めるわけにはいかない企業が、突貫でツールを導入したからだろう。

●各カテゴリーの月間PV数比率(2020年1月のPV=1)

(出所:ITreview)  

(外部配信先では図表・グラフや画像を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)

その後、「リモートアクセス(自宅などの遠隔地から社内システムに接続)」のPVが4月に10倍、「電子契約・電子サイン・電子署名」が5月に8倍、「会計ソフト」が10月に15倍と移り変わっていく。ユーザーの関心がバックオフィス業務のオンライン化に移っていったことが見てとれる。

●各カテゴリーの月間PV数比率(2020年1月のPV=1)

(出所:ITreview)

では、それぞれのカテゴリーで注目されているツールは何か。ここでは「Web会議」「電子契約・電子サイン・電子署名」「会計ソフト」について見ていこう。

次ページウェブ会議で認知度、満足度が高いのは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT