オードリー・タンが本の文脈を即理解できる秘訣 他人との対話もすべて「読む」素材である

拡大
縮小
台湾でデジタル担当政務委員を務めるオードリー・タン氏(撮影:徐嘉駒)
オードリー・タンは、ストーリーの本質を抽出する能力に非常に長けている。そんな彼女は、アメリカの映画『テネット』(原題:Tenet・注1)を2文に凝縮して語った。「時間の順行と逆行が交互に起きることで生まれるパラドックスが、映画の中で『機械による神の降臨』によって瓦解する。古代ギリシャ演劇のように、人間にはどうすることもできない不条理が神の手によって解決されるのです」。
(注1)『TENET テネット』(原題:Tenet)
2020年公開のクリストファー・ノーラン監督・脚本・製作によるSF映画
普通の人はたいてい、本を一通り読んでよく理解できなければ2回、3回と読み返し、ゆっくりと咀嚼することで自分の中に吸収している。一方、オードリーが実践している「スキャン式読書法」の場合は読むのは1回きりで、読書中に執筆者の文脈を止めないことを重視している。そして一区切り読み終えたらベッドに入り、目覚めてから考えると、その本の文脈が完全な形で頭の中にできあがっているという。そんな彼女独自の「高速スキャン読書法」とは?
『天才IT大臣オードリー・タンが初めて明かす 問題解決の4ステップと15キーワード』を一部抜粋・再構成してお届けします。
前回:タピオカミルクティーの仕掛けが何とも奥深い訳(2月11日配信)
前々回:台湾の超天才が「視点を偏らせない」思考を貫く訳(2月4日配信)

執筆者の話の腰を折らない読書法

私の場合、映画を観る時間はなかなか取れませんから、よくシナリオを読んでいます。そのほうが映画を観るより短時間で済むからです。膨大な文書を読むのは私にとって日常ですが、その中から重要なポイントや文脈をつかむために使っている方法があります。最も重要なのは、すぐに判断を下さずひたすら耳を傾けること。文章を読むことも文章と対話することも一種の「傾聴」です。文章との対話、そして他人との対話もすべて「読む」素材なのです。

では先に大量のデータをインプットし、それから落ち着いて判断を下すにはどうしたらいいでしょう。これは練習すれば、誰でも習得できます。相手が話をしている間はその話に黙って5分間耳を傾け、頭の中でむやみに判断しなければいいのです。これを難しく感じる人は多いでしょうが、相手の話に口を挟まないようにするだけなら、まだやりやすいのではないでしょうか。

次ページ文章や資料を読むときも同じ
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT