サントリー「BOSS」が映す容器コーヒーの大変遷 「発売30年」平成→令和で飲まれ方はこう変わった
長引くコロナ禍で在宅勤務が一般的となった。職種やその日の仕事内容によって異なるが、同僚や取引先と対面ではなく、画面越しでやりとりする人もいるだろう。
仕事の合間に欠かせないのが、何かを飲んで一息つく行為だ。市販の清涼飲料を楽しむ人も多い。そこで、今回は缶やペットボトルなど「容器入りコーヒー」に焦点を当ててみた。清涼飲料全体の中で、コーヒーは日本茶に次ぐ市場規模があり、リモートワークの息抜きでも人気だからだ。
実は、平成初期と現在では飲まれ方が変わっており、働き方とも関わっている。どんな変化があったのか。「BOSS」ブランドを持つサントリー食品に話を聞きながら考えた。
2019年まで堅調だったコーヒー飲料だが…
まずはコーヒー飲料の現状を聞いてみた。
「コーヒー飲料全体では2019年まで堅調でしたが、コロナ禍で外出機会が減り、自販機需要を中心に数字が落ち込みました。2021年後半から回復しましたが、まだ数字は前年並みです。一方、2021年のBOSSは好調で対前年比103%。昨年3月のクラフトボスのリニューアルもうまくいき、累計販売本数は30億本(2021年8月末)を突破しています」
「BOSS」グループ責任者の大塚匠さん(サントリー食品インターナショナル SBFジャパンブランド開発事業部課長)はこう説明する。
もともとコーヒー飲料で首位だったのは「ジョージア」(日本コカ・コーラ)で、代表する商品が缶コーヒーの「ジョージア エメラルドマウンテンブレンド」だ。
だが近年は「BOSS」が猛追。ここ数年は抜いたり抜かれたりを繰り返す。BOSSは2017年から販売する「クラフトボス」が好調で、ブランドの上乗せを果たした(最新の数字は下表)。
(外部配信先では図表や画像を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)
「BOSSは1992年の発売以来、ブランドコンセプトに“働く人の相棒”を掲げていますが、クラフトボスが掲げるのは“現代の働く人を快適にする新しい相棒”です。コーヒーの香りがありながらすっきりした味わいで、世代や職種を超えてご愛飲いただいています」(同)
無料会員登録はこちら
ログインはこちら