「最強」毒グモの母が迎える最期はどこまでも尊い カバキコマチグモは産んだわが子にその身を捧ぐ
カバキコマチグモは、卵を守る虫である。
自然界の中で、卵や子どもを守り、子育てをする生物は、じつは少ない。
人間と同じ哺乳(ほにゅう)類や、鳥の仲間の多くは子育てをする。しかし、トカゲなどの爬虫(はちゅう)類や、カエルなどの両生類、メダカなどの魚類は、一部の例外を除いて子育てをしない。卵を産んでおしまいである。
「子どもを育てる」ということは、強い生物だけに与えられた特権である。
哺乳類や、鳥類が子どもを育てるのは、親が子どもを守ることができる強さを持っているということなのである。
弱い生物が卵を守ろうとしても、親子もろとも食べられてしまっては、元も子もない。そのため、多くの生物は卵を産みっぱなしにせざるをえないのである。
サソリに子育てができる理由
小さな虫であれば、なおさらである。
小さな虫は、弱い存在である。さまざまな生物が小さな虫をエサにしている。そんな虫が卵を守ろうとすれば、よほどの強さが必要とされる。
子育てをする虫として知られているものに、サソリがいる。
サソリは、強力な毒針を持っている。この毒針は獲物を捕らえるためのものであるが、この強力な武器で、卵や子どもを守ることができる。そのため、サソリは子育てができるのである。
クモは、他の昆虫をエサにする生き物であり、虫の世界では、比較的強いため、クモの仲間にも卵や子どもを守るものがある。
カバキコマチグモは、そんな子育てをするクモの一例である。強力な毒を持つカバキコマチグモのメスは、「子育てをする」という特権を与えられた、強い母親なのだ。
カバキコマチグモの母親は、巣を離れてエサを獲りに出かけることもせず、絶食状態で、じっと卵を守り続けるのである。
やがて卵が孵化(ふか)をして、赤ちゃんグモが生まれてくる。
母グモにとっては、首を長くして待ちわびた瞬間だろう。
そして、赤ちゃんグモが誕生したこの日、カバキコマチグモの親子には壮絶なドラマが待っている。
生まれたばかりの赤ちゃんグモは、最初の脱皮をする。脱皮を終えると自由に動き回れるようになるのである。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら