「部下を育てられない」上司に共通する残念な視点 プレイングマネージャーが知っておきたい心得

拡大
縮小

例えば、

部下がやった仕事で成果が上がり、部下と一緒に喜ぶ
部下の意欲が高まり、成長する姿を見るのがうれしい
チームで同じものを目指し、みんなで達成を喜び、みんなで未達成を悔しがる
チームで未来を語り、将来にワクワクする

そういった喜びを今、感じていますか? プレイヤーの比率が高いと、これらの喜びは得られません。

マネージャーの仕事とは何か。このことをプレイングマネージャーは、改めてよく理解する必要があります。プレイヤーとマネージャーの両立をしないといけないプレイングマネージャーだからこそ、マネージャーの仕事を理解していないと、プレイヤーの延長にしかなれません。

皆さんは、マネージャーの仕事とは何かを説明できますか。

マネージャーの仕事を端的に表現すると、「マネジメントサイクルを機能させる人」です。では、マネジメントサイクルとは何でしょうか。実はあの有名なサイクルです。

Plan(計画)→Do(実行)→Check(検証)→Action(改善)

マネジメントサイクルとは、いわゆるPDCAサイクルのことです。

「PDCAサイクルなら知ってるよ」「会社で何回もPDCAサイクルを回せって言われてます」と皆さんおっしゃるのですが、このPDCAサイクルを回せているマネージャーは極めて少ないのです。

計画性がなければ部下は育たない

プレイヤーで成果を上げる人は、計画性がなくても仕事ができます。計画よりも実行です。頭の中に計画はあるのでしょうが、それを紙に書き出したり、周囲の人に見えるようにはしません。計画よりも前に行動して成果さえ出してしまえば構わないし、むしろそのほうがスピードが速いと考えるのがプレイヤーの発想です。

ですが、それでは部下は育ちません。計画があれば、部下はその計画を理解し、自分で実行し、検証することで、再現性高くあなたの仕事を覚え、身に付けることができます。プレイングマネージャーのあなたに必要なのは、PDCAサイクルなのです。

忙しいプレイングマネージャーには、「PDCAサイクル」にじっくり取り組む時間がありません。では、どうするか。それは「仕組みの力」を使うことです。具体的には会議を設計するとよいのです。

皆さんは会議を「設計」していますか。ほとんどの場合、会議は会社から参加しろと言われて出ているのではありませんか。忙しい皆さんの時間を割いて、参加したくもない会議に受け身で参加するのではなく、自分のチームに必要な会議をあなたが設計するのです。

部下との会議は、どんな内容で、どのくらいの頻度で実施するべきでしょうか。例えば、部下との会議を週1回設定して、部署の目標は何か、どうすればその目標が達成できるか、チームでどう役割分担するかなどを話し合ったらどうでしょうか。

次ページマネジメントサイクルが勝手に進む
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT