【産業天気図・医薬品】米国の特許切れと国内薬価改定で各社業績に打撃、後半改善しても「曇り」止まり

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

予想天気
10年10月~11年3月 11年4月~9月

医薬品業界の景況感は2011年3月までの前半が「雨」。米国における主力薬の特許切れなどが痛い。11年4~9月の後半は後発品の伸びなどで「曇り」に改善する見通しだが、基本的には厳しい経営環境となりそうだ。

業界に厳しい環境をもたらしている要因は2つ。米国における主力薬の特許切れと、国内での薬価大幅引き下げだ。11年3月期は医薬品セクター全体でもって、大幅減益が避けられない見通しだ。

米国市場での特許切れの影響を強く受けているのが、最大手の武田薬品工業やアステラス製薬、エーザイなど。武田は抗潰瘍薬プレバシッド(日本名タケプロン)の特許切れで米国での売り上げが激減。アステラスも免疫抑制薬プログラフや排尿改善薬ハルナールの特許切れで連結営業利益が昨年度に続いて大きく落ち込む。

エーザイは歳主力品で米国で2000億円近い売り上げを誇る認知症治療薬アリセプトの特許が11月に切れる。同社は高用量製剤の開発によって穴埋めを図るが、来12年3月期は連結営業利益の落ち込みが鮮明になりそうだ。なお、今期は買収したベンチャー企業に関する研究開発一時費用の消滅という特殊要因により、一時的に業績が回復する。

準大手・中堅クラスも厳しい。準大手の大日本住友製薬は、前期に買収した米国セプラコール社の特許権、のれん償却が重くのしかかり、当期利益は30億円程度に落ち込む。中堅ではこれまで業績を伸ばしてきた持田製薬やキョーリン製薬ホールディングスが一転減益となる。

数少ない好決算となりそうなのが、大手の第一三共やジェネリック医薬品(後発医薬品)各社などだ。第一三共は買収したインド企業のランバクシー・ラボラトリーズが米国での後発品の独占販売期間獲得で荒稼ぎしたことで、10年9月中間期に大幅増益となる。通期も増益の可能性が高い。後発品各社は、4月の調剤報酬改定で調剤薬局への後発品使用に関する加算措置が拡大したことで、売り上げを大幅に伸ばしている。今後数年間は、後発品各社にとって追い風が吹きそうだ。
(岡田 広行=東洋経済オンライン)

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事