「従業員の47.1%が女性」Netflixで学ぶ多様性 オリジナルコンテンツの豊富さを見れば納得
企業も「新しい視点」を得るために、次々と多様なバックグラウンドを持つ人たちとのコラボレーションをする機会が増えてきています。イケアは、eスポーツ用のガジェットを開発する際に、ユニバーサルデザインを得意とするデザイン・ブティックのUNYQと共同で、障害を持っている方を招いて、製品のアイディエーションに取り組んでいます。
新しい視点を持つことが何より大事
車イスに乗っている人を「障害者」ではなく「長時間座るということに対して、優れた知見を持っている人」として意見を伺うのです。
新しい視点は、とてもクリエイティブな洞察を提供してくれます。このアイディエーションから生まれたイケアの製品は、もちろん障害を持っている人にも使いやすい設計になっていますが、同時に、長時間プレイする、どんなプレイヤーにも、使いやすいデバイスになっているわけです。
もし、イノベーションの定義を、シュンペーターの言った「異質なものの新結合」だとするのであれば、ダイバーシティの取り組みはまさに「違う視点を交差させてみる」ことにつながるのだと思います。
冒頭のネットフリックスの例を見ればわかるように、これからは組織の構成自体が、マーケティング戦略そのものになります。つまり、これからのマーケティングのコアになるのは、どこまでいっても「人」なのです。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら