現代を生きる私たちが「絶望」しやすい根本理由 「何かを成し遂げなければならない」という病

拡大
縮小

佐渡島:なるほど。僕は「絶望」について考えていたら、羽賀君が絶望する方法を思いついてしまった。

羽賀:えっ、それ今聞いて大丈夫ですか!?

佐渡島:僕が死ぬ間際に、「羽賀君のマンガ、実はこれまで一度も面白いと思ったことがなかったんだ……」って言ったら、絶望するだろうなあって(笑)。

羽賀:なんかすごいうれしそう(笑)。それが現実に起きたとしたら絶望するなあ。

佐渡島さんは絶望したことありませんか?

「絶望」と「諦める」は違う?

佐渡島:うーん……。「がっかり」とか「失望」はあるけど、絶望は感じたことないなあ。

「コルクを成長させていく」という目標に対しても、たとえばGREEかDeNAって、創業から5年経ったころにはもう売り上げ1000億円で上場して、社員も100人を超えていたんだよ。マーク・ザッカーバーグやビル・ゲイツともなると、世界規模で偉業を成し遂げている。彼らに圧倒的な差を感じてはいるけれど、それは絶望ではなく「すげえ」という感情。「自分はしょぼいなあ」と思いながらも、頑張るしかない。

石川:期限を区切るとそこがゴールになるから、その時点で望みが叶っていないと、自然と絶たれることになってしまうよね。僕なんて1日で実感しようとしていたし(笑)。

佐渡島:期限もそうだし、自分の体力やキャパシティーがなくなると、絶望しやすい状況になるだろうな。でも「諦める」と「絶望」は違うよね?

石川:絶望はある意味、希望を抱き続けることを諦めたということだと思うよ。逆に諦めないかぎりは、たとえ望みが叶わなくても絶望せずにいられるかもしれない。

次ページ自分と向き合う「自我」が絶望を生み出す
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT