残念な部下が「自発的に動く」ようになる対話術 「4つのステップ」で相手の話を引き出そう

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

④こういう場面で数値化してもらうと、相手が何を望んでいるのかが見えてきます。

⑤ 内心、「プライベートと仕事で5対5かぁ……」と動揺しても、それを表面には出さずに、ここはいったん、否定も肯定もせずに、ニュートラルに受け止めましょう。

⑥ 部下が考えている「理想」が出てきました。それが仕事に関する理想でなくても、相手の意思を尊重すること。

⑦ (上司が考えている)理想と現実のギャップを埋めるための条件を考えるステップで、仕事とプライベートの共通点を見つけて、押しつけない程度にやんわり提案してみました。

⑧ 押しつけにならないように、可能性をほのめかす程度にとどめています。

結論を「無理に出さない」のも手

この実例は、仕事でも趣味でも自分が次のステージにいくべき道が見つかって終わりました。

ただ、実際には、仕事と趣味とで「人に教える」といった共通点がうまく見つかるとは限りません。共通点を見つけても、相手が「そんなに責任のある仕事をしたくない」と人に教えるのを頑なに拒む場合もあるでしょう。

結論を無理に出さずに終えるのも、思考整理の1つのパターンです。

上司は結論を出せずに物足りないかもしれませんが、後の部下の行動がどのように変化するかを見守りましょう。

書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

わずかでも変化があったら、思考整理の効果があったと言えます。

相手が「仕事よりプライベートが大事」と言い切っても、僕なら「まあ、そういう考え方もあるしね」と思って、それ以上は追及しません。それがその人の選んだ生き方なら、たとえ上司であっても、ムリヤリ考えを変えることはできないからです。

そうだとしても、部下が(上司が考えている)現状と理想のギャップを自覚してくれれば、部下の思考に何らかの変化は起きる可能性はあります。やる気100%までいかなくても、今より数値が上がれば上出来ではないでしょうか。

この思考整理術は、仕事のみならず、子どもの教育や恋愛、身近な交渉ごとなどあらゆるシーンで活用できますので、ぜひ、取り入れてみてください。

和仁 達也 ワニマネジメントコンサルティング代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

わに たつや / Tatsuya Wani

1972年生まれ。経営者のビジョンと金銭面の成功を支援するビジョナリーパートナー。(株)ワニマネジメントコンサルティング代表取締役。年間報酬3000万円を軽く超え、独立系コンサルタントの間で、「ロールモデル」として慕われる存在。高額報酬で長期契約が続く「パートナー型」コンサルティングを学びたいコンサルタントや士業が殺到し、そのノウハウを数千人に伝えてきた。2015年1月には、一般社団法人日本キャッシュフローコーチ協会を設立し、代表理事に就任。著書に『〈決定版〉年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書』『プロの思考整理術』(ともにかんき出版)他多数。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事