会社の「定年延長」に安心できないこれだけの理由 「給料は高いけどねぇ…」と言われる前に考える

拡大
縮小

大きな声では語られませんが、これが黒字リストラの裏側にある企業の本音です。退職金を積んでもいいから、早く会社を辞めてもらったほうがお得。そう判断しているからこそ、早期退職・希望退職という名のリストラが増えているのです。

50代は、人によって大きく差が開いている世代です。経営者や役員、部長など、組織のトップに立ち、高い価値を生み出している人は、リストラの対象になることはないでしょう。

成果と成長がない人材には居場所がない

しかし、組織のトップに立っていない人、部下のいない管理職、あるいは部長などの要職であっても成果を出していない人は、危険です。黒字リストラのターゲットは、ハッキリしています。それは「パフォーマンスより給与が高くなっている人」です。

あなたは、高い給与に見合ったパフォーマンスを発揮できていますか?
今でも成長しようと努力を続けていますか?

会社は、「成果」と「成長」を常に求めています。たとえ定年が70歳まで延びても、それができない人に居場所はないのです。

この連載では、黒字リストラ時代に50代のビジネスパーソンがどう生き残っていけばいいのか、これをテーマに具体的なノウハウをお伝えしていきます。

50代は、人生の終わりではありません。新たなスタートを切るべき時期です。まずはキャリアの棚卸しをして、現在の立ち位置を確認してみてください。50代は既に30年という職務経験があるのです。これはすごいことであり、今後の武器にもなるはずです。生き残り戦略は、そこから始まります。

アルファポリスビジネスの関連記事
実は中高年の「頑張り」が会社を救う時代が来た!!
人事のプロも頭を抱える、どの会社にも必ずいる「モンスター社員」!
「年収UPを目的にした転職」ほどダメなものはない。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT