●面接にたどり着けた学生は例年と変わりない数
面接を受けた社数(文系)

面接を受けた社数(理系)

「面接を受けた社数」で見ると、エントリーシート提出社数は増加したのに、面接社数では「30社以上」が微増している程度で、その他のゾーンには大きな変化は見られない。例年どおりである。かなりの数の文系学生が、面接にたどり着けずふるい落とされていると思われる。
理系の面接も例年どおりだ。「4~6社」のゾーンが2ポイント減少し、ちょうどその分が「10~14社」のゾーンの増加分と一致する。その他は前年とほとんど変化がなく、微増にとどまっている。
面接の前にはプレエントリー、説明会、適性検査/テスト、エントリーシートというフィルターが設けられており、いくら学生が躍起になって就活に励んでも、面接にたどり着く社数は変わらないようだ。
次回も2011年度採用戦線の学生の動きを紹介する。

(本社:東京千代田区、代表取締役:寺澤康介)
採用担当者、教育・研修担当者をはじめとしたHR担当者のための専門サイト「プロ.com」シリーズを運営。新卒/中途採用、教育・研修、労務、人事戦略などの業務に役立つニュース、ノウハウ、サービス情報、セミナー情報を提供している。HR担当者向けのセミナーも東京・大阪で開催している。
ブックマーク
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら