AIが「フェイクニュース」を大量に作成、配信!? 5つの行動原則「TRUST」で潜在リスクを防ぐ

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
拡大
縮小

R= Reliable(信頼できる)とは、AIの出力する結果が信頼でき、それを基に人間がより深い判断、よりよい意思決定ができるようにしなければならない、という原則です。

「信用」は過去の実績・成果物が重要になりますが、「信頼」とはそのうえで将来の決定を任せられるかということです。AIが「信頼」できるものであれば、その決定を参考にして人間がさらによい結論を導き出すことも可能になるのです。

U=Understandable(理解できる)とは、AIの出力が人間にとって解釈可能であり透明性を有していなければならないという原則です。AIが信用と信頼を得るためには、透明性を持つとともに説明可能・解釈可能である必要があります。

S=Secure(安全が保たれている)とは、扱う情報・データのプライバシーとセキュリティー確保の原則です。Googleが2020年1月にウェブブラウザChromeでサードパーティCookieのサポートを段階的に廃止する計画を発表したのも、個人情報保護と透明性の確保という社会的要望が高まってきたからにほかなりません。

AIへの信用と信頼は企業・組織や消費者の情報・データのプライバシーとセキュリティーに配慮し、安全性を確保したうえで成り立つものなのであることを肝に銘じる必要があります。

T=Teachable(共に学びあう)とは、人間中心のデザインによりAIと人間とが新たな価値を共創し、また相互教育により互いを高めあう世界を実現すべきである、という原則です。

従来は人間が機械の使い方を学び使いこなすことが重視されてきましたが、AIは学習を繰り返すことにより成長する技術です。人間がAIを使うとき、そのAIの結果が正しかったのか間違っていたのか、あるいはその結果をどのように活用したのかなどのフィードバックを与えることでAIもまた人間から学習することができます。

前述のような信用と信頼関係があればわれわれはこうしてより賢くなったAIから新たな学びを得ることもできるのです。

信用と信頼こそが重要

この5つの行動原則(TRUST)に従って「責任あるAI」を実現することによって、企業はAIの持つリスクを正確に理解できるようになり、かつAIが持つ潜在リスクへの対策を行うことでAIへの信用が生まれ、人間はAIを信頼できるようになります。

この信用と信頼こそが、AIを自社のビジネスに応用・拡大利用するための礎ともなるのです。

保科 学世 アクセンチュア株式会社 執行役員 データ&AIグループ日本統括

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ほしな がくせ / Gakuse Hoshina

アクセンチュア株式会社 執行役員 データ&AIグループ日本統括
アクセンチュアにてAI・アナリティクス部門の日本統括、デジタル変革の知見や技術を結集した拠点「アクセンチュア・イノベーション・ハブ東京」の共同統括を務める。AI HUB プラットフォームや「AIPOWERED サービス」などの開発を統括すると共に、アナリティクスやAI 技術を活用した業務改革を数多く実現。著書・監修書多数。厚生労働省保健医療分野AI 開発加速コンソーシアム構成員など歴任。一般社団法人サーキュラーエコノミー推進機構理事。

この著者の記事一覧はこちら
鈴木 博和 アクセンチュア ビジネス コンサルティング本部 AIグループ シニア・マネジャー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

すずき ひろかず / Hirokazu Suzuki

東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学修士課程、東京理科大学大学院イノベーション研究科技術経営修士課程修了。事業会社にて十数年におよびAIの研究開発・マネジメントおよびエネルギー・デバイス・メディカルなどの多領域での研究企画に従事。その後、IT系コンサル会社にて主に情報通信・流通・メディカル業界のクライアントに対し自然言語処理を中心としたソリューションのPoC~導入・運用支援を多数経験。現在はアクセンチュアにて、AI POWEREDサービスの一つ、AI POWEREDバックオフィスの開発・提案・デリバリーのリードを行いながら、さまざまなAI技術を活用した業務改革の実現に日々奔走している。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT