在宅勤務に最適「スタンディングデスク」のすすめ 「作業環境」を変えれば集中力は劇的に上がる

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「立っているとき」の方が集中できるかもしれません(写真:Ushico/PIXTA)
「いつも上機嫌でいたいのに、イライラしてしまう」「勉強や仕事をしたくてもサボってしまう」「ダイエットしたいのに食べてしまう」――。人間は思ったとおりの行動をなかなかできないもの。
しかし、精神科医でTwitterのフォロワーは30万人超えのゆうきゆう氏によると「人生というゲームをラクに生き抜くために、最重要かつ最初に得るべき力は『自制力』だ」といいます。
新書『マンガでわかる! 気分よく・スイスイ・いい方向へ「自分を動かす」技術』より一部抜粋し、「自制力」の具体的な身に付け方を紹介します。
第1回:成功者にあって普通の人にない「自制力」の鍛え方
第2回:三日坊主には「できる限り小さな目標」がいい理由
第3回:集中力を「最大限に発揮」できる時間の区切り方
今回は、集中力を上げる「スタンディングデスク」の選び方についてです。

スタンディングデスクを試すには…

時々、「ゆうきさんは、どんな環境で仕事をしているのですか?」「どうやったら、あんなにたくさんの原稿や仕事をこなせるのですか?」というご質問をいただきます。

いい機会ですので、今回、自分自身の作業環境について説明させていただきます。

机は「スタンディングデスク」を使っています。実際に使ってみると、「座っているとき」と「立っているとき」では、明らかに立っているときのほうが集中できる、ということに気づきました。

ちなみに、購入前に「スタンディングデスクを試してみたい」という方。オススメなのが、今あるデスクの上に「イス」や「箱」などを乗せて、擬似的にスタンディングデスクを作るということです。そしてそこで実際に作業をしてみれば、「あぁ、スタンディングデスクってこういうものか……」ということがわかるはずです。

そして「確かに作業しやすい!」と思うのなら、実際にデスクを購入してみればいいでしょうし、「自分には合わなさそう……」と思うのなら、様子を見ればいいでしょう。

僕も旅先のホテルなどでは、小さなイスや棚などをデスクの上に置いて、簡易スタンディングデスクにして仕事をしています。

次ページスタンディングデスクには3種類ある
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事