14歳の自分に伝えたい「お金と仕事と経済」の本質 働いて稼いでなくても経済を立派に動かしている

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「お金とは何か?」という問いに関連して「経済」についても、少し話をしようと思います。

君は「経済とは何?」と聞かれたら、どう答えるでしょうか? 君は結構勉強ができたから、学校や塾で習ったことをいろいろ話してくれるかもしれない。

でも、教科書に載っている「経済」はお金を稼いで自由に使えるようになってから初めて関わり始めるもので、まだ働いていない自分には関係ないと思っていないでしょうか。

経済=「お互いに助け合う関係」

もしそうだとしたら、そのイメージは今日から捨ててほしい。経済は大人だけのものじゃない。子ども、もっと言えば、今この瞬間にオギャーと生まれた赤ちゃんにだって深く関わるものなのです。僕たちはこの地球上で生きているだけで、大いに経済に貢献しています。

(出所)『14歳の自分に伝えたい「お金の話」』(マガジンハウス)

たしかに、高給取りでたくさん税金を納めている人が社会全体の経済にもたらすインパクトは強いでしょう。けれど、1円も稼いでいない14歳だって、立派な経済人なのです。

例えば、君が着ている服、さっき飲んだペットボトルのジュース、夕ご飯に食べる予定のオムライス。それらは全部、もとは誰かがつくった商品だったはずです。

それを君の親や君自身が買って、自分のものとして使っている。使ったお金は君が稼いで得たお金ではないかもしれないけれど、君は“消費者”として、そのお金の流れのきっかけを生み出した張本人なのです。

つまり、君がこの世界に生まれなければ動かなかったお金があるということ。そう考えると、経済という言葉がぐっと身近に感じてきませんか?君が生きているおかげで、存在している会社はたくさんあると思っていい。
今日着ているシャツが3000円だったとして、その3000円はシャツを売っていたお店やつくっていたメーカー、そのほか関係する会社にとっての「売り上げ」になります。

売り上げのお金を元手にして、その会社で働く人たちに給料が支払われ、さらに新しい商品を生み出す原資として使われて、また君の手元に来シーズンの服がめぐってくる。こういった経済のサイクルは“消費”がなければ動き出しません。

次ページ「働いて稼がなければ経済に参加していない」は大間違い
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事