「残業時間別」で見た日々の暮らしと仕事のリアル 10時間、40時間、200時間…一番不幸は80時間?

✎ 1〜 ✎ 672 ✎ 673 ✎ 674 ✎ 最新
拡大
縮小

筆者は事務系の職種で、月230時間の残業で「あっ、これは続けたら死ぬな」と実感しました。これが、肉体労働での残業時間であれば、その負担は尋常ではないと思います。つい最近、新型コロナウイルスの治療にあたる医師の残業時間が月平均で295時間を記録したと報道されました。ここまで来ると、立っているのが奇跡といえるレベルです。

なお、残業は法律で月45時間が上限となっています。繁忙期などやむをえない場合のみ例外としてそれ以上の残業が認められていますが、それでも月100時間未満、2~6カ月の平均で80時間以内とされています。しかし、その法律の上限を超えて残業させる企業は依然として残っています。

さて、残業が多い会社を見分けるには、どうすればいいでしょうか。ヒントになるのが、「残業時間を開示しているかどうか」です。

書いていない=激務というわけではありませんが、仮に私が激務企業の社長だったとして、あえて応募者数が減りそうな情報をバカ正直に「弊社の残業時間は月130時間です」と公表したいとは思いません。

労働時間は業界や役職、時期で異なる

また、OBOG訪問をして、「前のお休みには何をされていましたか?」と質問するのもおすすめです。そこですぐに答えが出てこない社員が多いなら、休めないほど忙しいのかもしれません。

厚生労働省の「労働基準関係法令違反に係る公表事案」は見ておきたいものです。こちらは労働法に違反し、社名公開された企業が掲載されています。内定をいただいた後でも、念の為こちらをチェックして、万が一を防ぎましょう。

最後に、労働時間が短いことが絶対善でもなければ、「長く働いている人が偉い」わけでもありません。残業代未払いやパワハラなど法に反するものは言語道断ですが、労働時間は業界構造や役職、時期によっても大きく動きます。自分がどういう働き方だと幸せなのか、この記事をご覧いただきながら考えるきっかけになればと思います。

トイアンナ ライター・起業家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

といあんな / TOIANNA

1987年愛知県生まれ。外資系企業でマーケティング業務に携わったのち、独立。主にキャリア・恋愛の2軸で執筆しつつ、短期集中型のオンラインビジネススクール Skill BootCamp(スキルブートキャンプ)を創設するなど、理論と実務の両立を目指す。書籍『確実内定』『やっぱり結婚しなきゃ! と思ったら読む本』など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT