アストラゼネカ製、接種リスクを許容できるのか 橋下徹「リスクあるなら承認すべきじゃない」
橋下徹氏:しかし(視聴者投票の)2割は、もう打ってもいいということであれば、これは早急に打っていったほうが。これはもう国の方針としてはワクチンをとにかく国民に多く打つということが目標なわけですから、この21%を拾っていくためにも、アストラゼネカのワクチンを打ちたい人には打っていけばいいと思う。ただ、厚労省がこの中途半端な承認というのは、やめてもらってですよ。尾崎さんにお聞きしたいのは、ほかのワクチンと比較したときに、アストラゼネカのワクチンのリスクは、ほかのワクチンと比較したときに著しい高いリスクということではないんですよね。
尾崎治夫氏:そうです。頻度的には100万人に数人というレベルですから、そういう意味では問題ないと思いますが、ただ若い方に比較的にそういうの(血栓症)が多く出ています。年代の高い方に限って打つとか、そういう形にすれば、しかも接種を望まれる方がたくさんいるのであれば、それはそれでよろしいと思います。
21%のところにしっかり打っていく
橋下徹氏:そういうリスクをしっかり分析・評価をしたうえで、打てるところに打っていく。これは政治家の責任だと思うのですが、ちょっとでもリスクがあったら全部やめようというような雰囲気になっているが、(早く打ちたいと思う)この21%のところにしっかり打っていく方策を、平井さんぜひ、デジタルだから所管外だとは思うのですが、この21%という数字はものすごく大きいと思いますよ。ここを無視して、全部アストラゼネカをやめる、との判断は、政治として「間違った判断」だと思う。
平井卓也氏:国民の希望に添えるような形で政府は対応すべきだと思う。早く打ちたいという方がいらっしゃるのであれば、対応できるように厚労省は判断すべきだろうと思います。
FNNプライムオンライン「日曜報道 THE PRIME」 の関連記事
モデルナ製とアストラゼネカ製 特例承認 モデルナ製 自衛隊員で健康調査
ワクチン3社 特性は? 「変異ウイルスにも一定の効果」専門家が分析
新型コロナ 2社のワクチンを特例承認 「アストラゼネカ製」には血栓症を発症する例も 使い道は?
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら