営業が下手な人が知らない「刺さる」ほめ方 相手にとって重要なことで「違い」を訴えよう

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「その色、お似合いですヨ」と言ったところで、お客さまが色使いより、服のデザインを重視する人だったら、そのほめ言葉にはなんの価値もありません。

それにただ「似合う」と言われても、極めて主観的な判断なので、お客さまから見れば「見知らぬ店員さんに言われてもねえ」となってしまいます。

たとえば、上着をどちらにするかで迷っているのであれば、他の選択肢と比べて、今持っているブラウスの色にマッチする、といった「差」を伝えましょう。

ほめる、というのは相手のダイジなところで、きちんと差を述べること、なのです。とっても役に立つ技なので、いろいろ、練習してみましょう。

相手の持ちモノをほめる~iPhone 12 miniの場合~

まずは簡単なところから。相手の持っているモノをほめてみましょう。

相手が最新のiPhone12mini(以降ミニ)を持っていたとします。自分は、iPhone11(以降11)をたまたま持っています。さあ、相手のミニを、どうほめますか?

「ミニってちっちゃいねぇ」「使いやすそう!」「ミニは5G対応なんだよね」

パッと思い付くほめ言葉はいろいろあるでしょう。でも、それが相手にとってダイジでないなら、どうでもいいのです。相手にとってなんの意味もありません。

だからまずは(重要思考で)相手にインタビューです。

「スマートフォンを選ぶときに、何をダイジにしているの?」

「ミニはどこが気に入ったの?」

相手がこんなふうに答えたとしましょう。

「私はYouTube動画とかもつくってるから、やっぱりカメラの性能は気になるな」

「でも手が小さいから、とにかく大きくて重いのはダメ、絶対。特にこれまで使ってたのもSEだし」

「デザインにはこだわるよ。色は渋めでOK」

「何万円もは出したくないけど、5年に1回くらいしか買い替えないから気に入れば仕方ない」

これで相手の「ダイジなこと」がわかりました。

ほめるべきポイント:小ささ、軽さ(と、デザイン、カメラ)
そうではないポイント:色、価格
次ページほめるべきポイントがわかったら?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事