プロ野球チームの「社員」が経験した経営の激変 ライオンズ選手から「転職」の髙木大成がつづる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

しかし、球団が独自で法人営業チームを持ち、年席を販売するようになってから、状況が大きく変わります。

これからは球団が単体で収支の責任を負わなければいけない――そのために、どうすればもっと売れるかを主体的に考え、シーズンシートの価値を高めるために、さまざまな施策を練るようになっていきました。

まっさらだった外野フェンスの変化

似たような例はほかにもあります。看板のセールスもそうです。看板とは、球場のあちこちに掲示している広告看板のことです。

ライオンズの本拠地球場であるメットライフドームには、今でこそたくさんの看板が付いています。しかしその昔は、看板が付いているのは外野のビジョン周辺くらいで、外野のフェンスはまっさらでした。

それはそれで、ファンからは「野球が見やすい」と好評だったようですが、球団からすれば得られるはずの収入が得られていないということになります。

グループ会社に頼らず球団単体で利益を上げる構造改革が必要となり、看板のセールスを行う営業マンを球団が抱え、しっかり販売していこうということになりました。その結果が、現在の球場の姿です。

そうはいっても、現在もグループ会社から協賛金を得ているのは事実です。ただしそれは、昔のように「親会社なのだから球団に広告を出稿して、支援するのは当たり前」という意味合いではまったくありません。ライオンズが西武グループのイメージリーダーであることから、その費用に見合う広告効果があることが前提です。

さて、こうした法人向けビジネスを展開するには、球場への来場者が多くなくてはいけません。それによって試合の価値が高まり、年席や看板を買いたいと思う会社が増えるからです。そう考えると、すべての収益の軸になるのは、あくまでも観客動員なのです。

次ページ強くてもスター選手がいても集客できず
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事