東大に続け「起業する京大生」にガチ期待する訳 山本康正、辻庸介、丹下大「起業向き人材の宝庫」

拡大
縮小

山本私が拠点を置くアメリカでは、ハーバード大学にもスタンフォード大学にも、卒業生が後輩のベンチャーに投資する仕組みがあります。そしてようやく京大発ベンチャーにも丹下さんのシフトや辻さんのマネーフォワードのように、株式時価総額が2000億円を超える会社が出てきた。「やるなら今だ」というわけです。

「起業家向き」の学生を支える環境が必要だ

――学生の気質で言えば、官僚や大企業のトップを大量に輩出する東大より、数多くのノーベル賞受賞者を出してきた京大生のほうがクリエイティブで、起業に向いている気がしますが。

山本 康正(やまもと・やすまさ)/京大エンジェルファンドサポーター。東京大学で修士号取得後、三菱UFJ銀行ニューヨーク米州本部に就職。ハーバード大学大学院で理学修士号を取得。修士課程修了後にアメリカ・グーグルに入社し、フィンテックや人工知能(AI)ほかで日本企業のデジタル活用(DX)を推進。2018年よりDNX Venturesインダストリーパートナー。ハーバード大学客員研究員、京都大学大学院総合生存学館特任准教授も務める(写真提供:DNX Venturesインダストリー)

:僕の場合、大学を卒業した後、ソニーに入り、マネックス証券に出向、転籍した後、マネーフォワードを立ち上げるわけです。京都という場所は東京に比べると、あらゆるものから隔絶されていて、情報も資金も入ってこない。学生の気質が起業に向いていても、環境が違うんですね。

丹下:僕は工学部から大学院に進み、同期は70人くらいいましたが、そのうち65人は宇宙開発事業団とかトヨタ自動車とか三菱重工業に就職し、数人がゴールドマン・サックスやマッキンゼー・アンド・カンパニーに行きました。

辻 庸介(つじ・ようすけ)/京大エンジェルファンドサポーター。京都大学農学部を卒業後、ペンシルバニア大学ウォートン校MBA修了。ソニー、マネックス証券を経て、2012年にマネーフォワード設立。新経済連盟 幹事、シリコンバレー・ジャパン・プラットフォーム エグゼクティブ・コミッティー、経済同友会 第1期ノミネートメンバー(写真提供:マネーフォワード)

僕みたいにベンチャー企業(製造業向けコンサルティング会社のインクス=現SOLIZE)に行くのは落ちこぼれだけでした。僕自身はそれがかっこいいと思ってましたけど。京大生がベンチャーに行くようになったのは2010年を過ぎたころからですかね。

ところが最近になって「自分で起業したほうがいい」という学生が増えてきた。今、付き合っている学生は中学生のころからプログラミングをやっていて、大学3年で20人の仲間とベンチャーを立ち上げました。コンサル会社から内定をもらっているそうですが、そもそも就職する気はないみたいです。

丹下 大(たんげ・まさる)/京大エンジェルファンドサポーター。京都大学大学院工学研究科機械物理工学修了。インクス(現 SOLIZE)に入社。コンサルティング部門マネージャーを経て、2005年9月にSHIFTを設立。代表取締役に就任。2019年10月、東証マザーズ市場から東証1部に市場を変更(写真提供:SHIFT)

:今の学生さんは、自分で情報を取りに行って動く人と、そうではない人に分かれます。

自分で動く人は在学中や卒業後に起業する。やりたいことが決まらない人やどうやったらいいかわからない人は、とりあえず勉強するためにベンチャーに行く。

大企業に行く人たちも終身雇用ではなくなっていることを知っていますから、いずれは自分で何かをやるしかないと考えているようです。

次ページ京大に「起業家が育つ環境」を整える
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT