「コロナが不安」と思う人に知ってほしい解消法 がん患者の心をケアする精神科医からの助言

✎ 1〜 ✎ 47 ✎ 48 ✎ 49 ✎ 最新
拡大
縮小

──理解や共感だけで、患者の不安は解消されますか。

重要なのは、不安を解消するのではなく、不安は不安のままでいいと知ることです。これを話すと、救われたと安心する患者が多い。不安は解決したり、ゼロにできたりするものではないのです。

不安には、自分の力で対処できる不安と、できない不安があります。コロナの場合は、マスクをしたり手洗いをしたり会食を控えるなど、ある程度、自分の力で感染リスクは下げられます。一方で100%感染を防げるわけじゃない。いつ、どこでコロナをもらってしまうかわからない、という不安は、自分の力では解決できません。つまり、自分でコントロールできない不安はゼロにはできないので、上手に付き合っていくしかない、ということを患者に話します。

コロナに対する不安はどこからくるのか?

──どのような時に、不安になるのでしょうか? 

1人でいる時間に、ワイドショーやインターネットなどの刺激的な情報に接すると、不安の回路が暴走して、焦燥感が募るようです。「破局的な思考」というべき、極端なバイアスがかかった、視野狭窄(きょうさく)な考え方になりがちです。このような場合、不安が膨張しないようにして、“合理的な行動を選ぶ”ことが大切です。

例えば「病院に行く途中でコロナに感染するかもしれない。でも行かないと、がんが進んでしまうかもしれない」という不安があるとします。リスクとベネフィットを主治医と相談して、今は病院に行くべきか、あるいは受診回数を減らすべきか、最も期待値が高い合理的な行動を選ぶことを勧めます。

──感染対策を徹底して「ゼロ・コロナ」を目指す方向性と、緩やかな規制で経済を回す「ウィズ・コロナ」のどちらがいいのか、世界各国が模索しています。

どちらの選択が正しいのか、現時点では誰にも正解はわからないですよね。だから、みんな不安になる。その不安は解消しないけれど、どちらかを選択して前に進んでいくしかない。情報を集めていけば、必ず答えが見つかると考えている人もいますが、この世界には最後までわからないブラックボックスが存在します。

そもそも、人生は不確実であり、恐怖と隣り合わせで生きていくしかないのです。例えば、世界の紛争地帯では、もっと不確実で恐怖が日常的だけれども、それが人生だからやっていくしかないと、その地域の人は思っているのではないかと想像します。日本の社会が求めてきたゼロリスクは、非常に安全な状況であったから期待できていたのだと、コロナが教えてくれたのかもしれません。

次ページ不安と向き合う3つの方法
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT