独創的だけど「ちょっと残念」なレトロ家電9選 勉強時計に勉強用ファンで「成績も上がった」?
 
第1次ベビーブーム世代が受験を迎えた昭和30年代後半から40年代前半にかけて、各社から受験生向けの家電が発売され始めました。
お子様に真剣な勉強態度を植えつける
勉強時計
TE-52 昭和43年 4450円
 
「試験に強くなる勉強時計」と銘打って発売されました。10~60分でセットした時間がくれば“チン”と鳴る。本番に備えてこれで練習問題を解いておけば「お子様に試験なれの自信と真剣な勉強態度をうえつける」(新聞広告)そうです。
右端の時間割が2日分あるのは、予習と復習をするために。そして夜中の2時になれば「月・火」から「火・水」へ自動で変わる機能も付いていて、至れり尽くせり。きっと真剣な勉強態度が身に付いたことでしょう。
天井から風をおくれば、頭も涼しく成績もあがる
パーソナルファン(勉強用)
F-20YZ 昭和44年 3900円
 
なにゆえ「勉強用」なのか。この扇風機を天井から吊るして風を送ると、頭が涼しくなり勉強がはかどるので、勉強用と称したそうです。「涼風の中で楽しく勉強、成績もあがります」(全製品カタログ)。ホンマに成績が上がるのか、そのエビデンスはあるのか、などと無粋なことは言わぬが花。





 
         
         
        
       
        
       
           
          
         
          
         
          
         
         
         
         
        












無料会員登録はこちら
ログインはこちら