なぜ『フォーブス ジャパン』を創刊するのか 元外資金融マンの編集長の挑戦

拡大
縮小

「雑誌」だけで終わるつもりはない

――どこに可能性を感じたのですか。

現在、アメリカでは、ドラスチックにメディアが変革しています。その一方で日本のメディアはまだです。日本ではよく知られている不動産からの収益や再販制度、買い取り制度などに守られた、既存の強靭な収益基盤があり、変革への必然性をあまり感じていないからかもしれません。とはいえ、これから日本のメディアは、デジタル時代の中、間違いなく大きな変革期を迎えると思います。だからこそ、重い腰のメディア企業を横目に、新しく参入する“機会”が存在する。

また、最近のメディアの動きを見ると、スマートニュースやニューズピックスといった、ある種のキュレーターの役割を果たすメディアが出てきています。もちろんこれはこれからのメディアのカタチのひとつであり、いいサービスだと思う一方で、私は「ウェブだけでは良いブランドがなかなかつくれない」と思うのです。たとえば、スマートニュースとグノシーは、よく似ている印象で、将来的にはどちらかが勝つか、あるいは同一化していくしかない。たが、そこに、強力なブランドがあれば、違う。

――具体的に言うと。

現在、ウェブの世界でブランドを生かしてグローバルに成功しているのは、フィナンシャルタイムズやフォーブスなどごく一部のメディアだけです。これらに共通するのは、プリント媒体で強靭なブランドをつくっている点です。だから、私たちアトミックスメディア社は、メディアビジネス構築の最初のステップとして『フォーブス ジャパン』を創刊しました。われわれに雑誌の出版社という意識はありません。

私たちはまず雑誌『フォーブス ジャパン』で、情報に価値を見いだしている“知識層”から評価され、「フォーブスならばオカネを払おう」という人を増やしてから、第二ステップとしてウェブ化を考えています。

現在のようなメディアの変革期に重要なのは、ウェブ化するときにいかにブランドをつくっていくか――。ビジネスプランがあり、ブランドがあれば、強い経営ができる。だから私自身は、雑誌の世界に入ったという感覚はありませんね。

次ページ変革期にこそ必要な「展開力」
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT