ノーベル賞受賞者が教育者としても超一流な訳 「80代」になってもスタンフォード大で研究指導

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

小島:ロスがよく言うのは、「研究は短距離走じゃなく、マラソンだ」ということです。僕や安田さんが大学院にいた頃は、オークションもマッチングも研究し尽くされ、終わった分野と思われていた。でも、その現実への応用可能性はむしろ2000年以降に光を浴びた。

安田:アカデミアの外から見ると不思議に思われるんじゃないかと思います。だって、半世紀前に重要な論文がすでに書かれていたのに、それがすぐに現実に生かされるのではなく、現実に応用されるようになったのは何十年も経ってからのこと。マッチングなんて、1960年代の論文の中身が、ほぼそのまま使われているんですから。

小島武仁・東京大学教授/1979年生まれ。東京大学経済学部卒業、ハーバード大学経済学部PhD。スタンフォード大学教授などを経て2020年秋から現職、東京大学マーケットデザインセンター・センター長。専門はマッチング理論

ちなみに、ウィルソンはずっとビジネススクールに在籍して現実的な問題に取り組んできたし、現実志向の研究をしてきた。60年代当時、オークション分野はそれほど花形分野ではなかったけれども一人でコツコツ継続して論文を書いていた。さらに、定期的に大学院生を集めて、最先端の研究論文を自ら印刷して勉強会を開き続けていた。

小島:伝説的な勉強会ですね。今も、ゲストスピーカーを招く形式ではありますが、その勉強会は続いています。当時は今と比べて情報が少なかったはず。そんな中で、大学院生に自分が選んだ最新の情報を紹介するという、研究者としても教育者としてもすごいことをやっていたと。

彼は非常に慕われていて、今でもスタンフォードにはウィルソンを指導教官にしている学生がいたりします。

──高齢でも学生の研究指導はできるものなのでしょうか。

小島:指導はとても大変ですよ。あの高齢でよくやるなと思います。でも、ウィルソンは学生が好きだから惜しみなくやっているんだろうと思います。学生の話によると、すごく話しやすい指導教官だそうです。

安田:一方のミルグロムは迫力のあるタイプ。初対面で「ヘイ、ポール!」なんて気軽に声を掛けられる雰囲気ではない感じ(笑)。

小島:確かに、結構ズバズバ言うタイプだから怖がられているところはあるかもしれません。ただ、「この学生はいいな」と思うとすごくサポーティブになる。どちらかというと分け隔てない感じのウィルソンとは、この点が違うかもしれません。どちらも学生からの支持はものすごく高いです。

安田:教え子への接し方もミルグロムとウィルソンで違うというのは面白いですね。

トップ研究者の中のトップ

小島:ただ、ウィルソンの研究への取り組み方もやはり普通じゃありません。学生指導に関するエピソードだけ聞くと優しい楽しいおじいちゃんみたいに思えてくるかもしれないけど。

数年前に、ウィルソンのいるスタンフォードビジネススクールで、エコノメトリカという経済理論分野の超一流論文誌に誰が直近の数年でいちばん多く論文を採用されているのかをカウントした人がいた。すると、当時70歳を超えたウィルソンが最多だったらしい。もちろん彼のいる職場はトップ研究者揃いですから、そこで一番というのは本当にすごい。

──現在、ミルグロムは70代、ウィルソンは80代ですね。高齢の研究者が現役で研究を行い論文を書くのが、アメリカでは普通なのでしょうか。

小島:人によるところが大きいですね。ただ、ミルグロムとウィルソンがノーベル賞を受賞したのはやはり伊達じゃない。彼らは、特別な人たちだなと思います。テニュア、つまり終身在職権を取った後、気が抜けてしまってこれからはラクしよう! というふうになる人もいます。アメリカには定年がないのですが、それでも70歳くらいになると自ら辞めちゃう人もいっぱいいます。

ただ、本人がやりたければ70代になっても、いわゆる競争、学者の競争社会にいられる仕組みにはなっている。本人次第という感じです。(2回目に続く

(構成:山本舞衣)

小島 武仁 経済学者、東京大学大学院経済学研究科教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こじま ふひと / Fuhito Kojima

東京大学マーケットデザインセンター(UTMD)センター長。1979年生まれ。2003年東京大学卒業(経済学部総代)、2008年ハーバード大学経済学部博士。イェール大学博士研究員、スタンフォード大学助教授、准教授を経て2019年スタンフォード大学教授に就任。2020年に母校である東京大学からオファーを受けて17年ぶりに帰国し、現職。専門は「マッチング理論」「マーケットデザイン」。

この著者の記事一覧はこちら
安田 洋祐 大阪大学大学院経済学研究科教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やすだ ようすけ / Yosuke Yasuda

1980年東京都生まれ。2002年東京大学経済学部卒業。最優秀卒業論文に与えられる大内兵衛賞を受賞し、経済学部卒業生総代となる。2007年米プリンストン大学よりPh.D.取得(経済学)。政策研究大学院大学助教授を経て、2014年4月から現職。専門は戦略的な状況を分析するゲーム理論。主な研究テーマは、現実の市場や制度を設計するマーケットデザイン。【Webサイト】【ブログ「ECONO斬り!!」】【Twitter(@yagena)

 

 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事