ワクチンの特許は「独占しないほうがいい」理由 ノーベル経済学賞を受賞した最新分野の考え方

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
昨今、開発が待たれる特許を伴う製薬の分野でも、公共機関等を介するなどして、より自由で有効な利用や開発を行える環境を無理なく整えるようになるかもしれない(写真:Maksymiv/PIXTA)
「世界観を根底から覆す」「過激かつ根本的な市場改革の書」……。経済学界からどよめきをもって迎えられた“奇書”『ラディカル・マーケット 脱・私有財産の世紀』の邦訳書が上梓された。
エリック・ポズナーとグレン・ワイルの2人による、「世界をより自由で効率的にするための新しいアイデアと施策」とは何か。そして、なぜそのアイデアに皆が驚き、また感嘆するのか。
2020年ノーベル経済学賞を獲得した注目分野の、新進気鋭による現在進行形のマーケットメカニズム論を解説する。

マーケットメカニズム論は「経済学の根幹」

経済学で教えられていることは数多いのだが、そのなかでも最も根本的なこととして最初期に教えられることは、「自由市場はとてもパワフルだ」ということだ。

『ラディカル・マーケット 脱・私有財産の世紀』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

その効用(utility、効果的な便益のこと)は計り知れないもので、皆がもし丸1日働いたお金でスマートフォンを買えたとすれば、自由市場がない世界から見ればそれは一種の奇跡なのだ、と言えばそのことがわかっていただけるだろうか(ちなみに筆者が若い頃には「えんぴつが100円足らずで買える奇跡」ということで教えてもらった)。

おそろしく手間がかかっているプロダクトを、とてもリーズナブルに買える世界に身を置くことができれば、その個人や社会はそれだけ幸せになれる。「自由市場が人類の幸福に資する」とは、簡潔に言うならばこのような理由からである。

自由市場が存在するためには、さまざまな条件が必要だ。その中でも「所有権の確立」が最も根本的なものである。所有権の「絶対性」「抽象性」ともいわれるが、わかりやすく言えば「所有者がきちんと所有権を行使できること」つまり自由に売り買いできることこそが、自由市場を成立させ、そのパワフルな効用の恩恵を私たちは得ることができる。

少なくともミクロ経済学ではこのように教えられる。そして実際に、所有権の確立と自由市場は圧倒的に世界を変えてきた。

次ページ「革命」の歴史の裏に経済学あり
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事