野田聖子「女性のためだけの政策なんてない」 バランスの取れた国を作るために必要なこと

拡大
縮小
自民党の幹事長代行に就任した野田聖子さん(左)。女性議員が少ない日本の現状をどう変えていくのか。杉田水脈衆議院議員に対する署名をなぜ受け取らなかったのか。笑下村塾たかまつなながうかがいました
今年9月、自民党の幹事長代行に就任した野田聖子さん。長年、女性活躍の道を切り開いてきましたが、政治の世界はいまだに男性ばかり。衆議院議員の女性比率はわずか1割です。女性議員が少なく、女性の意見が政策に反映されにくい日本の現状をどう捉え、変えていこうとしているのか。
一方で、性暴力被害者への支援をめぐって自民党の杉田水脈衆議院議員が「女性はいくらでもウソをつける」と発言した問題で、杉田議員の議員辞職などを求める団体が10月13日に13万6000筆の署名を自民党の野田さんのもとへ持参しましたが、野田さんは受け取りを拒否しました。なぜ署名を受け取らなかったのか。笑下村塾たかまつなながその真意を聞きました。

不戦敗で終わった総裁選

──さっそくですが、9月の総裁選に立候補されなかったのはどうしてですか?

野田 聖子(以下、野田):自民党の総裁選というのは、予備的にまず推薦人を20人集めなければならないんです。私はどこの派閥にも所属していないので、推薦人を集めるのに非常に時間がかかるし、一匹狼で人とつるまないで生きているから、いざというときに推薦してくれる人がパッと現れない。今回は突然のことだったので準備する間もなかったという感じで、完全に不戦敗です。

でも私は過去に3回挑戦しているんですね。1回目と2回目は20人まであとちょっとというところまで集まったんです。意外と私と同じ考え方の人がいたんだとうれしくなりました。私は国会議員という仕事をいただいている限り、自民党の総裁、すなわち総理大臣を目指して頑張るのが約束だと思っています。

──自民党の結党以来、女性では小池百合子さんしか総裁選に立候補していないと知って本当に驚きました。これは女性だからということもあるんですか?

野田:それがいちばんの理由だと思います。推薦人を頼むときに「野田さんは女性政策しかやっていないから」という理由で断る方もけっこういます。でも女性政策というものはなくて、全部、国の政策なんですよね。私たち女性だって国民なのに女性の政策と言われるのが非常に腹立たしいです。

次ページ有権者が女性議員に持っている先入観
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT