ブロンコビリー「ウルグアイ牛肉」は成功したか 一時期は提供を休止したほどの売れ行きだった

拡大
縮小

またテーブルの間隔を広くとり、背もたれの高いシートを採用するなど、ゆったりと過ごせるよう工夫されている。

「ファミリー層を中心に、ごちそうとしてのステーキやハンバーグを楽しく食べていただける」(古田氏)ことが、同チェーンのコンセプトだというが、まさにそのとおりになっているように感じられる。

また歴史のあるチェーンであり、サービスが一定しているという安心感も、人気の定着につながっているだろう。そのためか、コロナによる落ち込みからの立ち上がりも、ほかのチェーンに比較して早かったようだ。

同店の人気商品、炭焼き超粗挽きビーフハンバーグ。火が通りやすいよう棒状に成型してある。食べる直前にスタッフがナイフを入れる、派手なパフォーマンスも好評だ(筆者撮影)

同店では宣言下の5月中旬から6月にかけてはテイクアウトメニューを展開。冷めてもおいしさが変わらない大かまどごはんのおかげもあって、好調に売れたという。7月から9月にかけては、「夏のステーキ祭り」として、ステーキやコンビメニューを特別価格で提供した。

「ほかの焼肉や寿司の店も立ち上がりが早かったと聞きます。やはり休業や自粛で我慢していた外食マインドに、ちょっと値段が高めでおいしいものを提供する業態が、ちょうどマッチしたのではと分析しています」(古田氏)

郊外への出店が多いことがプラスでもあり弱みでもある

7月の同社既存店売上状況は、売り上げも客数も前年の9割程度まで戻っており、客単価は5%アップした。東京では自粛が続いていたものの、「仕事帰りに普段なら居酒屋に行くところ、2人などの少人数でふんぱつしてステーキを食べて行こうというようなビジネスパーソンもいましたね」(古田氏)

というように、ちょっと郊外への出店が多い同チェーンの特性がプラスに働いたようだ。

アルコール提供店は午後10時で閉店という自粛要請が引き続き行われていたため、9月はまた前年の8割程度と落ち込んでいるが、昼間はファミリーやカップル、ママ友のランチ需要などで安定しているそうだ。

こうした店が近くにあれば、と思う人は多いだろう。ロードサイドや、駅近くでもちょっと中心部から離れた立地での展開が多いのが、同チェーンの弱みである。とはいえ、働き方や余暇の過ごし方が大きく変わっていく今、長所へと変わる可能性は十分ある。

今は大きく手を広げるということが難しい時勢ではあるが、古田氏によれば、都市型を含めた新たな業態展開も今後は視野に入れていくという。今の店舗では拡大が難しい、テイクアウトへの注力も考えられる。いずれにせよ、商品力で勝負、ということになるだろう。

圓岡 志麻 フリーライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まるおか しま / Shima Maruoka

1996年東京都立大学人文学部史学科を卒業。トラック・物流業界誌出版社での記者5年を経てフリーに。得意分野は健康・美容、人物、企業取材など。最近では食関連の仕事が増える一方、世の多くの女性と共通の課題に立ち向かっては挫折する日々。contact:linkedin Shima Maruoka

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT