タピオカドリンク「ゴンチャ」が大人気のワケ 葛目良輔社長が目指すのは「お茶のスタバ」
旅行先としてのアジア人気とあいまって、アジアングルメが人気だ。アジアのカフェ・レストランチェーンの日本展開も盛んになっている。その1つが、台湾茶のチェーン、貢茶(ゴンチャ)だ。
タピオカ入りのミルクティーや、そのほかにもお茶の種類やトッピングを合わせれば2000種類以上にカスタマイズできる点が大人気の1つの理由となっている。2015年に上陸したゴンチャだが、このところ、タピオカブームの再燃を背景に、あちこちの店舗で行列ができるほどの快走を見せている。
では、ゴンチャとはどんなチェーンなのだろうか。そして、多くの人を引きつけるポイントはどこにあるのだろう。
「台湾茶」を全面に掲げた戦略
ゴンチャは、2006年に誕生した台湾のチェーン。2008年に、アジアを中心とした各国に展開を始めた。転機となったのが2012年、韓国での出店。目覚ましい成長を見せ、3年で100店舗を出店するに至った。現在はアジア、オセアニア、北米の約1400店舗にまで広がりを見せている。
日本での運営を担うのがゴンチャ ジャパン。社長の葛目良輔氏は、2015年に経営コンサルティングや経営者派遣による支援を行っているリヴァンプに入社し、現職に就いた。スターバックスコーヒーやマクドナルドなどでの店舗運営の経験も生かし、世界的にも難しいといわれる日本市場での舵取りを行っている。国内では現在30店舗が営業中で、2019年中に50店舗を展開、2020年末までに100店舗展開を狙う。
葛目氏は、日本での展開において、日本市場の特性を踏まえ、方針をいくつか立てたという。
「マーケティングにおける4P、すなわちプロダクト、プライス、プレイス、プロモーションで、日本市場にふさわしいものは何かを考え、取捨選択を行いました」(ゴンチャ ジャパン取締役社長兼COOの葛目良輔氏)
まずプロダクトでは、あえて「王道」を外す選択をとった。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら