コロナ禍の高校運動部、大人は何ができるか 「スポーツと子どもの権利」当事者の悪戦苦闘

✎ 1〜 ✎ 130 ✎ 131 ✎ 132 ✎ 最新
拡大
縮小

団体競技のサッカー部にとって感染症対策の必要性は、今年に限ったことではない。例えば、毎年流行するインフルエンザ。中央学院高校サッカー部は寮に隔離部屋を設けており、これまでも体調に異変があると部員が申し出ると、いったん隔離し、部内での感染拡大を防いできた。

2年生の寮生部員、西田武生さん(17)も「感染症対策を徹底するだけ。先輩たちのように自分も今できることに集中したい」と話す。半年後に迫ってきた新チームのスタートを見据えているのだ。

2年生の寮生部員、西田武生さん(撮影:益田 美樹)

一方、「異例」が連続する展開に、保護者たちの心中は複雑だ。その1人、皆川千恵子さん(43)は「感染者が出てしまったら、という恐怖が頭から離れません」と打ち明ける。

皆川さんの長男を含め、部員の大半は幼児のころからサッカーに親しみ、多くの時間をサッカーに費やしてきた。親元から遠く離れて高校に進学し、寮生活をしながらサッカーに集中してきた子どもも少なくない。皆川さんの息子は自宅通いだが、すぐそばにいるからこそ、この状況で息子にどう接していいか悩んだという。

「うちはこれまで、部活のことには口を出さないでいましたが、ひと言だけ、息子に伝えました。『腐らないでね』って」

自宅生ならではの心配もある。

「息子は通学で電車に乗ります。乗車前後に指先を除菌できるよう、消毒液を小瓶に入れて持たせています。1人でも感染してしまうと、皆が試合に出られなくなってしまいますから」

何を優先すべきなのかを自問自答する日々

高齢の母と同居し、家庭内感染にも神経をすり減らしてきた。部活が再開してからずっと、何を優先すべきなのかを自問自答する日々が続く。社会の風当たりも気になる。

皆川千恵子さん(撮影:益田美樹)

「最近、部活への批判やお叱りの声があるとニュースで聞いています。ただ、サッカー部に限らず、子どもたちは窮屈な状態でも気を配りながら、大会開催に希望を持って前向きに頑張っている。関係者の方々も、なんとか環境を整えてあげたいと努力してくださって……。それに感謝し、子どもたちにはできる限り練習や試合をやらせてあげたい。それが正直な気持ちです」

次ページスポーツにおける「子どもの権利」とは
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT