褒めるのが苦手な人に欠かせない3つのコツ 「顔褒め」は信頼を勝ち取る最強の武器になる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

芸人は、お互いによく褒め合うようです。本当ならみんな、ライバル同士。「うまいな」「ウケてたな」と芸人が芸人に思うのは、つらいことでもあるわけです。ただ芸人同士だからこそ、それがどれだけすごいことか、そこに到達するまでどれだけ苦労したかもよくわかる。

相手をリスペクトする気持ちがあるから、「ええな」「よかった」というのを伝えたい。お互いに認め合っているからこそ、褒め言葉も素直に受け取れるし、格別うれしい。そうやって褒め合うことで、互いの芸を伸ばし合えるのだと思います。

私自身も作家として先輩に褒められた経験を思い起こすと、壁に当たってつらいときこそ褒めてもらうとうれしかったものです。いい企画が浮かばず落ち込むことがあっても、「この前の企画おもしろかったやん!」という、たったひと言を糧に、また絶対におもしろいものを作ろうと奮起できるものです。だから本当は、ストレートに自分の言葉で褒めてあげるのがいちばんなのでしょうね。

すぐに褒めずにあとで褒めるのも効く

2つ目は、「時間差・褒め」です。相手のいいところをその場で、「いいね!」「すごいね」と褒めるのではなく、忘れた頃に「そういえば、この間のあれはよかったね」と時間差で褒めるのです。

うちの旦那(漫才コンビ「2丁拳銃」の修士)は、よく人のことを褒めます。本人は特別意識しているわけではないようですが、ただ単に、自分が先輩や芸人仲間に褒められるとうれしいから、自分自身も自然とやっているのでしょう。

テレビで見てよかったことや、共演してすごいなと思ったこと、助かったことなどは、時間が経ってもそれをできるだけ本人に伝えているようです。その内容が、「そんな前の、そんな細かいこと、よく覚えているな!」ということが多い。しかし、褒められた相手はすごくうれしいようです。

劇場で久しぶりにあった芸人仲間や後輩に、「ちょっと前のあの特番、見たわ。めっちゃよかったな。あの言葉は出てけえへんわ」などと伝える。本人も忘れた頃に言われるから、「ああ、あれ見ててくれたんだ」といううれしさと、「覚えていてくれて、わざわざ伝えてくれるとは」という、感謝の気持ちまで感じてくれる。

次ページいいところ探しを習慣化する
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事